スポンサーリンク

海外の反応:日本語を話せない息子が日本の公立校でやっていけるだろうか?

人気サイトの記事
スポンサーリンク

海外の反応

  1. スレ主:うちの息子、日本の公立校でやっていけるかな?もうすぐ、ハーフの息子を公立学校に通わせることになります。彼は9歳で、ほとんど日本語が話せません。僕の母国で生まれ育ったので、「お腹すいた」「喉が渇いた」「トイレに行きたい」くらいしか言えない状態。少しずつ上達はしてるけど、会話ができるようになるにはまだ時間がかかりそうです。インターナショナルスクールには通わせられないし、そもそも妻が反対。理由の一つが、日本に戻ってきたのは、彼に日本語を覚えさせたかったから。僕らが二言語で育てるのに失敗したからね。めちゃくちゃ大変だろうし、いじめも心配。今は妻の実家で一時的に生活していて、仕事やアパートが決まるまでの間、彼は妻の地元の逗子にある小学校に通うことになるんだ。横浜の近くね。落ち着いたら、もう少し外国人や帰国子女が多い学校に通わせるつもり。そういう学校の方が、サポート体制が整ってそうだからね。似たような経験がある人、アドバイスとか共有してもらえたら嬉しいです。なんか、息子をいきなり大変な環境に放り込んでしまう感じがして心配です。
  2. 日本語が全然できないんじゃ、そりゃ苦労するし、子供たちに無視されることもあるかもね。大変だろうな。
  3. 彼のためにプライベートの日本語教師でも雇ってあげたほうがいいよ。早く日本語を覚えて同級生に馴染む必要がある。
  4. 日本語の個別指導を強化した方がいい。1日2〜3時間、1年間続けるんだ。子供は驚くほど順応性があって、スポンジみたいに言語を吸収するからね。
  5. 特に12歳以下なら効果が大きいよ。
  6. 落第はないけど、誕生日によってはアメリカとは違う学年になることもある。大都市なら外国の子供向けのサポートがあるかもしれないけど、それも珍しい。
  7. 日本語の指導が一番いい方法だと思う。都市部でリソースがあれば、学校側も週に何度かアシスタントを派遣してくれることがあるはず。
  8. プライドとかで助けを拒否しないこと。彼には絶対にサポートが必要だから。できるだけ家でも日本語を話すようにするといいし、日本語のメディアだけを見せて、英語はなるべく控えたほうがいいね。だから、君や奥さんも生活習慣を変えて彼の成功を支える準備をしないといけないかも。
  9. うちの子も小学校1年生から日本語を学び始めたけど、それでも大変だった。でも最終的には馴染んだよ。
  10. 家で日本語を話すことができないの?それなら、指導よりずっと効果的なんだけどな。
  11. アメリカだとスペイン語話者の親を持つ子供は、家では普通にスペイン語を学ぶのが当たり前だよね。
  12. たしかに、日本で英語を話せる配偶者がいると、家庭内で英語を話すのは簡単だよね。日常生活はすべて日本語だから、バイリンガルになる理想的な環境だと思う。でも、うちはそうじゃなくて、奥さんは英語を話せないし、コミュニケーションはすべて日本語だから、子供に英語を教えるのはなかなか難しいんだよね。
  13. 違うよ。毎日ちゃんと話しかけるだけでいいんだよ。
  14. うちの3歳の娘は日本語を話すし、少しスペイン語も話す。英語は理解できるけど、まだ話せない。でも特別なわけじゃなくて、ただ毎日努力してるだけ。
  15. 家での会話が一番効果的だよ。
  16. 9歳だと、本当に大変だろうね。
  17. スポーツは好き?俺が親父から教わった一番のことは、海外に引っ越したら、その国で人気のスポーツを学べってことだった。そうすればいつも話題ができて、友達もできるって。今じゃ俺は大の野球ファンだ。でも、子供って変だし、残酷なときもある。俺の経験では、放課後の英語教育でインドの子が手で食べてても誰も気にしなかったし、イタリアの子が手を使って話しててもみんな笑ってたよ。放課後の習い事を見つけてあげるのはどう?
  18. スポーツは本当にいいアイデアだよ。チームのメンバーは仲間を大切にするからね。
  19. 僕もこれに賛成!前に教えてた子もアメリカで野球をやってて、こっちでもチームに入れてもらったんだけど、チームメイトやコーチがすごく世話を焼いてくれて、それがすごく助けになったと思うよ。
  20. スポーツに関しては本当だね。俺が子供のとき、アメリカに引っ越す前に親が毎週NFLやNCAAの試合を見せてくれて、試合後の分析やネットの議論にも参加させてくれたんだ。初めて友達ができたのも、地元チームについて話し合ったときだよ。
  21. 俺たちも東南アジアから来て、息子が8歳のときに日本に来たけど、日本語は全然できなかった。でも家でひらがなとカタカナを一緒に学び始めて、少しずつ語彙が増えていったよ。最初の年は学校で週2回特別な日本語クラスを受けさせてもらった。次の年も週1回受け続けて、今は6年生なんだけど、5年生にはもう日本語が流暢になってた。なんでまだ日本語のクラスを受けてるのかはわからないけど、感謝してるよ。
  22. いじめに関しては、一度だけ日本語を話そうとすると笑われたことがあるって聞いたけど、「気にするな、笑わせとけ」って言ったんだ。だって日本語は彼にとって3つ目の言語だからね(彼は地元の言語と英語ができる)。クラスメイトは日本語しか知らないから、むしろ彼の自信を高めるきっかけになったよ。
  23. 悪い知らせ。最初のうちは本当に大変だと思う。もし彼がとても社交的だったり、スポーツが得意なら、友達を作るのが少し楽かもしれない。良い知らせ。世界中には似たような状況を乗り越えた大人が何百万人もいる。この挑戦は大変だけど、彼にとって成長するための大きなチャンスになる。彼は自分がどれだけのことができるかを学ぶだろうし、後で振り返ったときに、この経験が自分の成長において重要だったと気づくはず。家庭教師をつけてあげるのはいいけど、彼自身に考えさせることも大事だよ。
  24. これまで読んできた中で最高のコメントのひとつだよ。俺も子供の頃に同じ状況を経験したけど、おすすめはしない。でも、後悔もしていないし、今ではその経験に感謝してる。うまくいくこともあれば、人生で最も辛い時期を迎えることもある。残念ながら、これは運次第なんだ。
  25. 間違いなく「やるかやられるか」の状況だね。
  26. おいおい、何してるんだ。そんなの一生のトラウマになるぞ。まずは日本語を学ばせないと。
  27. すぐに学校に入れなきゃいけないの?日本語が話せない生徒が何人かいるけど、みんな黙って悲しそうな顔をしてるよ。学校に行かせる前に家で日本語に集中させたほうがかなり助かると思う。
  28. 息子さんには相当なサポートが必要だよ。奥さんがもう少し時間を作って日本語を教えるとか、誰かを雇うとかできないかな?環境に慣れて最終的には大丈夫になると思うけど、最初は大変だろうね。
  29. 君は息子に大きなハンデを負わせてるよ。彼は苦労するだろうね。何のために?日本でまだ仕事も見つかってないのに、なんで引っ越すんだ?
  30. みんなが言ってるように、息子さんが普通の楽しい学校生活を送りたいなら、まずは日本語のレベルを上げることに集中しないとね。個別の家庭教師を雇うとか、放課後の語学クラスに通わせるとか、どんな形でも助けになるよ。
  31. うちの3人の子供をバイリンガルで育てた経験から言うと、奥さんが息子さんに日本語だけで話すようにする必要があるね。彼は嫌がるかもしれないけど、奥さんは頑張って日本語でしか返事しないようにしないと。奥さんが彼の言語パートナーになるのが一番だと思う。

引用 https://reddit.com/r/japanlife/comments/1fmi41p/will_my_son_survive_japanese_public_school/

タイトルとURLをコピーしました