海外の反応
- キモすぎる
- 昔ロッテリアで1〜2年働いてたけど、あちこちにネズミいたよ。全然驚かない
- うわぁぁぁ
- 日本の厨房ってやばいよ。一般の人は全然知らないだけ
- ウィーブが「日本の食品基準は世界一!」とか信じてるのマジで笑える。アメリカだったら、ラーメン屋とか居酒屋の半分は一週間で営業停止だよ。汚部屋みたいな店もあるし、手洗いとか完全に適当。日本の「清潔」イメージ戦略ってほんとすごいよな!
- それでも食べるのやめる気はないけどね!
- 池袋のインド・ネパール料理屋で、壁の穴からネズミ出てきてエアコンの上走ってたの見たよ。友達に言おうとして、その友達がさらに別の友達に言おうとしてた。みんなで笑ってたら、店員が聞きつけて怒り出して必死に誤魔化そうとしてた。俺らが笑ってるのが逆に混乱してたっぽい。店のせいっていうより、建物自体がボロいのが原因だと思う
- SUKIYAでネズミの毛が入ってたことある。人生でネズミの毛を食い物で見たのは日本だけだし、しかも一回じゃない
- …どうやってネズミの毛って分かったの?ネズミじゃなくてハツカネズミじゃないの?
- 黒くて、太くて、めっちゃ硬かった。ハツカネズミでこんな毛見たことない
- …ネズミじゃなくてハゲたおじさんの毛じゃないの?
- なんのフェチ話しようとしてんのか知らんけど、やめてくれよw
- ちょっとふざけてるだけだから、気にすんなってw
- 一応言っとくけど、ネズミの毛って人間の毛と全然違うから、触ればすぐわかるよ
- それ知らなかった…気の毒だったね
- まぁアメリカで警官に撃たれるよりは、メシにネズミの毛入ってる方がマシかもな
- それが引っ越す理由の一つなんだよね
- すき家好きじゃなかったな。初めて行った時ひどかった。サービス悪いし、汚いし、味も微妙だった
- 吉野家が一番好き。雰囲気もブランドも落ち着く感じでいいんだよね
- もう味噌汁じゃなくて豚汁選ぶ理由がまた増えたな
- いや…味噌汁が最強だろ
- で、いつになったら新作の「節約志向ラット丼」出るんだ?
- 超普通の人間たちが知りたがってます。ラットはちゃんとカラッと揚げといてね
- あの謝罪で済むと思ってるのかよ。あの店、前から清掃に問題あったし、ネズミが入った鍋の他のスープも影響受けてるだろ。2日で衛生問題全部解決したなんて信じられない
- 吉野家と松屋の方がマシ。姉妹ブランドの松のやと松屋のクオリティ見れば分かる。うまいし
- ウィーブたち「日本は清潔で食品基準バッチリ!食中毒なんて起きない!」→実際の日本の店「…」
- 日本の生活に関するありがちな神話には、最初から乗っかってなかったから良かった
- 日本が完璧じゃないのはわかるけど、これはどの国でも起きてると思う。むしろ他国の方が酷いかも
- この手の話は他国の厨房でもよく聞くよね。キッチン・ナイトメアーズ見てると、どの店でも警戒しちゃう。食中毒って国の問題じゃなくて、どこでもあるもんだし。俺は他の国の方がトラブル多かったな
- アニメって最強の心理兵器だよな
- 安い労働力で回してる日本の店なんて、全部こんなもんよ。客席がベタついてる店は、厨房もっとヤバいって思った方がいい
- 安い労働力使ってるのって、個人じゃなくて会社の責任でしょ
- だよね。最低限の給料しか出さないから、従業員もそれなりの仕事しかしない。そりゃ食べ物もヤバくなるって
- それ、アメリカ的な考え方でしょ。日本じゃそういうの通用しないから、サービスがちゃんとしてるんだよ
- これはちょっとショックだな
- 日本の衛生基準って結構ゆるいよな。居酒屋で巨大ゴキブリが厨房の壁走ってて、料理人が笑ってたの何回も見たことある
- 秘密の材料バレちゃったな
- 追加のタンパク質入り。うまそ〜
- すき家のメニュー、もともと少ないし見た目もヤバいから、最初から行く気なかったわ
引用 https://reddit.com/r/japannews/comments/1jh88qr/sukiya_admitted_to_having_a_dead_rat_in_miso_soup/