スポンサーリンク

海外の反応:大阪万博、会場礼拝所の拡充拒否

人気サイトの記事
スポンサーリンク

海外の反応

  1. 大阪万博の主催者が、スペースが足りないって理由でムスリムや他の宗教の人たちのための祈祷室を増やしてほしいって要望を断ったらしい。
  2. 彼らは1日に何回も祈るから、ずっとホテルにいない限りプライベートで祈るのは無理なんだよね。
  3. 正直言うと、祈祷室は絶対必要ってわけじゃないんだよね。旅行中に祈る場所がないってわかってるときは、小さいラグみたいなのを持ってって、それを地面に敷いて祈るんだ。祈祷室って主に周りの人のためにある感じ。道端とか歩道で人が集まって祈ってたら、人数が多くなると邪魔になるからね。
  4. 大阪万博に祈祷室がないからって、彼らが祈るのをやめるわけじゃないよ。他の場所で祈ってるのを見かけるだけになると思う。昔ムスリムの同僚がたくさんいたけど、職場に祈祷室がなかったから、時間になるとみんな決まったオフィスで小さいラグを持って祈ってた。その時間はその部屋に入れなかった。
  5. もし彼らが道で祈ったら、自転車置き場と間違えられそうで危ない。
  6. でしょ?スパゲッティモンスターのことも考えてくれよ。いつも仲間外れにされてる気分になる。
  7. ラーメン!
  8. このコメントもっと評価されていい。
  9. 祈祷室なんてスペースの無駄。全部なくせばいい。宗教なんて気にする必要ない。
  10. 神道の神社がなくても誰も死なない。でもムスリム向けの祈祷スペースが足りなかったら……彼らが自分たちのやり方が通らないと、他人に痛みや被害を与えようとするのはよくあること。ヨーロッパを見ればわかる。イスラムは平和の宗教なんかじゃない。それって「キリスト教はゲイの宗教だ」って言うのと同じくらい無理がある。人間を愛せって書いてあるからって、ほとんどの教会が同性愛に反対してるのを無視してる。
  11. 世界万博って言うくらいなんだから、ちゃんと宗教的配慮がされてないのは問題でしょ。「祈祷室が1つしかなくて、特定の宗教向けじゃないから、来場者のニーズに応えきれない懸念がある。海外から約350万人が来る見込み」ってちゃんと書いてあるし。だから、ただのワガママ言ってる観光客の話じゃない。
  12. ジャワのムスリムたちは、クリスチャンが祈るだけで怒って妨害してくる。ある教会がホールを地域の集会場として貸してたけど、1回だけ儀式に使っただけでキリスト教の布教だって言いがかりをつけられた。神道の神社なんて作ったら、あいつら泡吹いて暴れそう。うちの国ほんまジョークみたいだわ。
  13. 他の宗教を受け入れない宗教は、こちらも受け入れる必要ないと思う。
  14. 緊急で祈らないといけない人なんて聞いたことないし、数時間の違いで神様との関係にそんな影響あるの?
  15. その神たちはゲイを石打ちにしろとか、女は従順でいろとか言ってるらしいから、他人のことに首突っ込みすぎなんだよ。寛容のパラドックスってもっと語られるべき。
  16. 彼らはイエスを預言者だって言ってなかった?女や子供、病人、罪人とか、どんな人にも優しく接して、「みんなを兄弟のように愛せ」と教えて、ちょっと怒っただけでめっちゃ後悔してたあの人が、そんな神の預言者ってほんとに思える?
  17. だから日本人が好きなんだよね。俺はヨーロッパ出身だけど、政治的な左派はムスリムの不寛容さを容認してる。ドイツの性犯罪の統計見てみ。2015〜2016年に難民や不法移民が入ってきてから、件数が3倍近くになってる。でも男の数が3倍になったわけじゃない。
  18. メルケルってCDU出身で、キリスト教系の保守政党だって知ってるよな?CDUは戦後ずっと政権を握ってて、SPDの前政権を除けばずっとだよ。移民の大部分を受け入れたのもCDUの時代だったし、トルコ人も大量に安い労働力として入れた。そのトルコ人が今じゃドイツに並行社会を築いてる。ドイツにいるトルコ人の方がトルコ国内のトルコ人よりエルドアンに投票してるっていう。
  19. メルケルは16年間、環境左派的な政治をしてた。たしかに保守政党にいたけど、彼女自身は左派寄りだった。
  20. 税金を金持ちに流すようなグリーン政策のこと言ってる?それを左派って言うの?カール・マルクスが安い労働力を輸入して賃金下げて、金持ちに金渡して、宗教を推してたとでも?
  21. メルケルが保守政党にいたって認めてるのに、その政党内で彼女を選んだ保守派の責任は問わずに、与党でもなかった左派のせいにしてるのって変じゃない?
  22. 論点すり替え多すぎ。ChatGPTと議論してみなよ、メルケルはどっちかっていうとグリーン・左派寄りって答えるから。
  23. 俺の挙げた事実には反論できないってことでいいな?敗北宣言ありがとな。ドイツ・イスラム国で楽しんでくれよ。
  24. 日本が今までにゲイや女性を抑圧したことないなんてわけじゃないしね。宗教が人に憎しみを植えつけるってのは確かにあるけど、だからって宗教すべてが悪で捨てるべきっていうのは現実的でも正直でもないと思う。
  25. 違いは?全部だよ。それがポイント。宗教って信者の生活すべてをコントロールするためのもの。
  26. 彼らは決まった時間に祈るんだよ。今アメリカ南東部に住んでるけど、ここのキリスト教徒もスケジュール通りに祈ったり、「緊急の祈り」みたいなのしたりするよ。まあ正直、ここのムスリムの方が真面目に祈ってる感じはあるけど。キリスト教の方はパフォーマンスっぽいことも多いからね。
  27. 結局、全部の宗教そうじゃん。
  28. なんで万博に祈祷室が必要なの?
  29. なんでどの建物にも祈祷室がある必要があるの?普通にモスクに行けばいいじゃん。
  30. 正直、日本にはモスク自体そんなに必要ないと思うけどね。
  31. それな!日本の文化は守らなきゃ。ヨーロッパのバカみたいな失敗から学んでくれ。ヨーロッパからの敬意を込めて。
  32. いいぞーーーーー
  33. そもそも宗教的に無理があるなら、なんで旅行するんだよ。家にいて周りを巻き込まないでくれ。
  34. 一日祈らなかったからって死ぬわけでも地獄に落ちるわけでもないし、大げさにするなよ。
  35. 宗教の一部だからって、それができなかったら即アウトってわけじゃないでしょ。特別な理由でサラ―ができなかったら、あとでやり直せばいい。後悔する気持ちがあればそれでよくて、それを判断できるのはアッラーだけ。他のムスリムでも家族でも過激派でもない。ハディースの説明までしなきゃいけないのか?
  36. よほどの理由がない限り、やらないのはちょっとね。戦闘中でもサハバたちはちゃんと祈ってたわけだし。水がなくても代わりにタヤンムできるし、尿や汚物がなければどこでも祈れるんだよ?祈りを遅らせる理由って何?
  37. 「理由」って感じ方は人それぞれでしょ。ある人にとってはどんな理由もダメだし、別の人にはちょっとした理由でも十分。何が良い理由か悪い理由かって定義はないし、特に異文化の場所にいるときはお互いもう少しゆるく構えた方がいいよ。

引用 https://reddit.com/r/japannews/comments/1jj8nqj/osaka_expo_rejects_request_for_more_prayer_rooms/

タイトルとURLをコピーしました