海外の反応
- スレ主:自転車でタクシーのミラーに当たっちゃった → 請求130万円!?
やばいです。日本に引っ越してきて3ヶ月くらいなんだけど、ここ最近で一番メンタルやられてます。
先週、自転車乗ってたときにちょっとした事故しちゃった。狭い道に自転車レーンあって、普通に走ってたんだけど、なんか目にゴミ?花粉?みたいなの入ってきて、一瞬前見えなくなって…気づいたらレンタカーのタクシーのサイドミラーにぶつかってた。
わざとじゃないし、スピードも出してなかったし、正直「うわ、当たっちゃった」ってレベル。運転手さんも無事だったし、車も全然走れる状態だった。ミラーも割れてないし、ホルダーがちょっと壊れたのと、側面にちょっとしたキズが数カ所あるだけ。写真もあるけどここには載せられないっぽい。
で、問題はここから。なんと請求額が約130万円。は?????って感じ。見た目たいしたことないし、絶対そこまでかかんないって思ってる。自分の感覚では2万円ぐらいで直るやろって。
タクシーがレンタカーだったらしくて、レンタカー会社が「もうこの車使えない」とか言ってるみたいで、それで全損扱い?っぽい。正直、詐欺に近くない?って思ってる。
ちなみに、自転車保険(東京海上のプランA)には入ってる。3月1日スタートで、事故はそれ以降だからカバーされてるはず。いま保険会社に連絡してるけど、まだ返事なし。
正直、今めちゃくちゃお金ないし、生活も落ち着いてなくて、かなりしんどい。ちゃんと対応したいけど、理不尽な金額で潰されたくない。
なので、助けてください:
レンタカー絡みで似たような経験した人いる? この請求額ってマジでアリなん? 保険ってどこまで守ってくれるんやろ? 弁護士って相談した方がいい?どうやって探せばいい? 他にやっといた方がいいことあれば教えて!
責任逃れしたいとかじゃなくて、ただただちゃんとした対応がしたい。助言あったらマジでありがたいです。 - 保険入ってるなら大丈夫だよ、保険がカバーしてるなら相手が詐欺してても別に関係ないって話ね、でも君が見逃してる大事な点は保険会社との連絡で、それが一番優先すべきことだと思うし、その保険って相手もカバーしてるの?それとも自分だけ?
- 「保険がカバーしてるなら詐欺でも関係ない」って部分には同意できない、自分の保険にはちゃんと適正な金額を払わせるべきだと思う。
- 多分だけど、もしこの件が保険の対象なら、保険会社が自分たちでちゃんと対応して、詐欺に引っかかって多く払うってことはないと思うよ。
- 保険会社のことなんか気にする必要ないって、あいつらは自分たちでどうにかするから。
- 結局のところ、保険会社が余計に払わされるとあとで保険料上げてくるし、詐欺師を助けるようなことするのは良くないよ、スレ主はちゃんと全部の状況を話して、あとは保険会社に任せて正しい落としどころを探らせればいい。
- わかるけど、詐欺に遭ってないか確認するのは保険会社の役目だと思うな。
- どんだけ利益出してても、結局は俺らにもっと保険料を請求してくるんだよ、現実見なよ。
- 補償内容に対して結構な額を請求してくるよね、でもまあ俺らみんな超金持ちだから気にしないってか?
- 自転車保険についてこんなにコメントして議論してる時点で、みんな気にしてるってことやろ。
- こんなに保険会社に媚び売ってるの見たの初めて。
- 保険会社にはこういう詐欺対応だけやってる社員がいるんだから、自分で戦おうとするより、保険がカバーしてるなら任せた方がいいよ。
- 保険会社はこういう時、戦ってくれて、払うとしても最低限しか払わないからね。
- 保険会社ってそういうもんで、できるだけ支払いを抑えようとするインセンティブがあるんだよ。
- 最後の文の質問が核心やと思う、賠償責任とか物損までカバーしてるの?その金額はどのくらい?それ次第でスレ主のストレスもだいぶ変わってくる。
- 心配すんな、相手はちょっと金を巻き上げようとしてるだけだから、そんなに気を病むな、自転車保険にちゃんと入ってたのは本当に良かった、あとは保険会社に任せればいいし、相手とは絶対に話すな、あと事故の原因がこっちだって証拠がない限りは絶対に非を認めるな、ゆっくり構えてりゃ大丈夫、あいつらはただのカモから少しでも金取ろうとしてるだけ。
- まあ最近の事故の多さを考えると、月数百円で保険入ってカバーされるなら、それで済む方が全然いいよね、てか今は自転車保険が義務化されてる自治体も多いし。
- 自分の周りでは誰も自転車保険入ってないし、たぶん未加入の人の方が多いと思う、だからスレ主はよくやったと思うよ。
- 注意喚起って感じやけど、東京に住んでるなら2020年から自転車保険は義務化されてるし、子どもが自転車に乗るならその子も保険対象になってないといけない、賠償責任の補償は必須で、自分だけカバーする保険は買えない、他にも宮崎とかでも同じような制度あるよ、自分の地域ではまだ任意だけど自治体がかなり推奨してる、でも多くの地域では義務になってる。
- それ知らなかったし、ちょっと調べたら最近のデータで66%くらいの人がカバーされてるらしいけど、残りは入ってない、だから義務化されてるとはいえ全員が守ってるわけじゃないし、取り締まりもされてない、だからもっと普及促進が必要だと思うし、特に外国人は(この板によくいるけど)加入率もっと低いだろうしね。
- うちは火災保険に自転車保険が含まれてるから、意識して契約してなくても入ってる人けっこういると思うよ。
- この追加補償のことは考えてなかった、うちは雪で壊れたって証明できたら外壁もカバーされたりするから、びっくりしたわ。
- 全部の地域じゃないけど、多くの場所では選べるオプションになってるって話ね。
- 賃貸のちょっとした利点として、自転車保険がもともと含まれてる場合もあるし、スレ主が賃貸住まいなら、個人で保険に入る必要なかったかもしれないね。
- 保険入ってるのはほんとナイス判断、東京海上が全部対応してくれるはずだから書類に載ってる電話番号に連絡して、たぶん0120-119-110だと思うけど、相手の運転手とかレンタカー会社には絶対に自分で連絡しないように、英語話せる人もいるけど繋がるまでちょっと時間かかるかも、そのくらいの損害なら保険でカバーされるはずだけど、現場確認に調査員も来て、変なこと言ってたらちゃんと指摘してくれる、ひとつ注意なのは警察に届け出してないなら今すぐ事故現場近くの交番に行って手続きして、あと他の人に言いたいけどこういう時のために自転車保険って必要なんだよ、日本のほとんどの地域では義務だし。
- これが正解、保険会社にはこういう変な請求に対応する専門スタッフがいて、丁寧だけど強気な調査員がタクシー運転手とか他の保険会社にプレッシャーかけて、最悪でもサイドミラーの交換代くらいで済むようにしてくれる、保険に入った一番の価値はこういう時にしっかり守ってくれるとこだからちゃんと使った方がいい、もう一回電話して「理不尽な請求されてる」って伝えた方がいい、あと損傷の写真撮ってたのもナイス、それで相手のあり得ない主張を突っぱねる材料になるから。
- 商品名的にスレ主はたぶん郵便局経由でこの保険買ってて、その場合は0120-404-310に連絡する必要があるみたい、東京海上が実際のサービスやってるとはいえ、もし「自転車プランA」ならタクシーの損害くらい普通に補償される。
- あまり知られてない情報だからはっきり言うけど、日本のほとんどの都道府県では自転車保険加入が義務だよ、だからさっさと保険会社に連絡しよう。
- ナイスな回答、保険って安いし、ちゃんとカバーされてるってだけでだいぶ安心できる。
- どんな事故でも警察を関与させるのが基本。
- レンタカーをタクシーとして使うのは違法だから、どんなタクシーだったのかめちゃくちゃ気になる、運転手が警察に通報してないなら保険使えないからかもしれないし、ただ連絡先聞いてあとから金額言ってきたなら怪しすぎる、ナンバーが緑か白か覚えてる?白ならタクシーとして運転する資格ないし、最近は緑ナンバーでもレンタルだったりするから見た目だけじゃわからない、これは完全に詐欺っぽいから何にも同意しない方がいい、もし120万円払えって言ってきたら裁判でやろうって返せばいい。
- それ自分も思った、むしろスレ主が運転手に「報告しない代わりに130万円払え」って脅す立場じゃないのか。
- 自分の考えだと、その「タクシー運転手」は警察呼びたくなかったんだと思う、なぜなら事故として公式に報告されなかったらレンタカー会社の保険使えないし、警察に行動を見られたくなかったんだろう、通常のレンタカー保険は客を乗せて仕事してたら使えないから、運転手がちゃんとした保険に入ってなかった責任があるし、違法営業の可能性もある。
- もしかしたら免許切れてて警察呼ばれたくなかったのかもしれない。
- タイトル見たときに最初に思ったのがそれ、「レンタルタクシー」って何?
- 多分だけど、運転手がそのタクシーを所有してなくて、会社の車を仕事用に使ってるって意味じゃないかな。
- そうだね、そのレンタカーが「使用不可」ってことになって他に貸せなくなったから、修理費に加えて営業損失までスレ主に請求しようとしてるんだと思う。
- 一部の怪しいタクシー会社は、無免許の運転手に車を貸してWechatやKlookみたいなアプリで客取らせてる、こういうの警察も見逃してて、実質野放し状態。
- このコメントが正解、まず警察の事故証明が絶対に必要、事故に巻き込まれたときは絶対に警察と保険に連絡するべき、保険の方は後回しでもいいかもしれないけど、警察への報告は何よりも大事、その場で報告すれば詐欺にも遭いにくくなるし、保険の手続きもスムーズになる。
- これは本当に気の毒、日本には外国人を狙ってくる詐欺師もいるのが現実、深呼吸してストロングゼロでも飲んで、ここのコメント通りに動けば大丈夫、相手は証明できることなんてないし心配しなくていい。
- 保険入ってるなら、相手との連絡は保険会社がやることだから、もう自分で話す必要ない。
- 車が完全に駐車してたのか、走ってたのか、それとも一時停止中だったのかで結果は変わる、軽い事故でも警察呼ばないと悪質な相手にいいようにされるから、でも保険入ってればたぶん大丈夫、うまくいくことを願ってる。
- ミラーの部品なら、メーカー純正で色付きでも10万円かからずに交換できるよ。
- スレ主:【続報です!】みなさん、アドバイス本当にありがとうございました。どん底の気持ちだったときに、めちゃくちゃ救われました。で、まさかの展開があったんです。日本人の方が「大変そうだな」って気づいてくれて、信じられないくらい親切に助けてくれました。自転車の会社と直接やり取りしてくれて、全部丸く収めてくれたんです。そして一言、「もう大丈夫。仕事に集中して、ストレスなく過ごしてね」って。保険で全部カバーされるようにしてくれて、結局自分でお金を払うことは一切ナシ。本当に、言葉出なかったです。あんな優しさ、なかなか経験できるもんじゃないですよね。ということで、あらためてここでアドバイスくれたみなさんにも感謝です。本当にありがとうございました
引用 https://reddit.com/r/japanlife/comments/1ki891t/hit_a_rental_taxi_while_cyclingnow_theyre_asking/