スポンサーリンク
更新情報

海外の反応:大阪の飲食店、中国人お断り?

人気サイトの記事
スポンサーリンク

海外の反応


  1. まず、誰かの人種、肌の色、信条、国籍などを理由にサービスを拒否するのは完全に違法にすべきだと思う。
  2. 逆に、誰かの態度を理由にサービスを拒否するのは合法にして、むしろ推奨すべき。客の態度が悪ければ即追い出すのが普通になるべき。
  3. だから、「店は迷惑行為をした人を追い出す権利があります」っていう看板を日本語、英語、中国語で出して、入店した時点でそれに同意したってことにするのは全然アリだと思う。
  4. 東京には外国人お断りの店やレストランが結構あるって信じてたよ。
  5. 実際にそういう店あるよ。日本語で「日本人のみ」って書かれてる看板出してるとこもある。
  6. テレビのニュースで「大阪の人は東京の人よりもフレンドリー」って言ってたのは間違ってたってことか!皮肉だけど。
  7. これは完全に露骨な差別だよ。議論の余地すらないし、日本の憲法的にも違法だと思う。こんな店クソだわ。
  8. 問題がマナーや騒音なら、それをちゃんと書けばいいのに、なんで国籍で締め出すんだよ。
  9. 実際、どれだけの中国人がその店に来たんだろうね。あんな看板を出して全員を一括りにするって、よっぽどか、相当マナーがひどかったかだよね。
    ハワイの観光業で働いてたけど、何回もゴミを地面や花壇に捨てるのを見たよ。すぐ近くにゴミ箱があるのにね。しかも日中の人が多い入口で。
  10. この議論してる人たち、ほとんど日本に住んでないのが明らかだね。
    正しいとは言えないけど、住んでたら理解はできるよ。たいした問題じゃないし、焼き鳥屋の数なんてマクドナルドより多いんだから、次行けばいいだけ。
  11. もし中国人とのトラブルが本当に手に負えないレベルになったらどうする?
    結局、被害を受けるのは中国人じゃない他の人たちだよ。
    店ってボランティアじゃないし、コスト負担して利益出してるわけで、中国人のせいでコストが増えたら何かしら対策しないといけない。これは中国人に限らず、どんな人種でも同じ。
    ビジネスって客と店がウィンウィンじゃないと成り立たないんだよ。中国人だけが一方的に得するような状況はフェアじゃない。
    10ドルのサービス提供してて、中国人客の対応コストで12ドルかかるようになったら、全員に12ドル請求するか、中国人を断るかの二択になる。
    12ドルにしたら日本人が来なくなるから、現実的には後者を選ぶんじゃない?
    結局、不動産業界だって昔は全外国人を断ってたくらいだし。
  12. 君の言うことに反対じゃないけど、不動産業界と比べるのはちょっと違うと思う。日本の不動産業界はそれ自体が特殊すぎる。外国人が悪いというより、理不尽なルールに従わないから嫌がられてるだけ。
  13. こういうのは「女性専用車両」の正当化の話にちょっと似てる気もする。どっちも「Xの人がYに迷惑かけるから、Yだけの空間作るよ」ってロジック。
    迷惑かけないXにとっては不公平だけど、Yにとっては耐えるのも不公平。
    でも、Xが男性のときは納得する人が、中国人がXになると納得しないのっておかしくない?
  14. 中国人を禁止するんじゃなくて、「マナーの悪い人は入れません」って書いた方がいいんじゃない?まともな中国人がかわいそうだよ。
  15. 寺のある対馬では韓国人が立ちションしまくって出禁になったらしいよ。
  16. 何それ?韓国人って、日本ではほとんど日本人と変わらないように振る舞ってると思ったけど。
  17. いくら「日本だから」って言って正当化しようとしても、これは普通に印象悪い行為だよ。
  18. 本当にそう。こんな差別行為を日本の店がやってるのに、擁護してる人が多すぎてびっくりする。
  19. 「日本人だけ」や「外国人お断り」って看板出してる店って、他にもいっぱいあるよね。
  20. アメリカで「アジア人お断り」なんてレストランがあったら、確実に訴訟になるよ。
    こういうのって本来保護されるべき権利に関することじゃないの?日本にはそういう法律ないの?
  21. 日本にはそんな法律ないよ。店は私有地だから誰を入れるかは自由。
    マナー悪い観光客がこういう事態を招いたんだよ。荷物デカすぎ、声デカすぎ、日本のマナー守らない、そういうのが原因。
  22. でもそれって、どこまでが「マナーの悪い観光客」なのかの基準が曖昧だよね。結局、店側の差別的な判断かもしれない。
    しかも他の人のコメントでは、日本にもそういう差別を禁じる法律があるけど、守られてないだけって話だったし。
    自分の人種のせいで入店断られたら嫌でしょ?
  23. 実際に自分もそういう経験あるよ。嫌だったけど、そういう店には行かないだけ。
    大声で話すとか、歩きながら食べたり飲んだりするのって、中国人やアメリカ人に多くて、そういう文化の違いが誤解を生んでるだけ。
    日本ではみんな、ちゃんと日本の文化を意識して行動しないとね。
  24. 旅行先の文化をちゃんと調べて、訪問者としてのマナーを守るべき。それがみんなにとって良い体験になる。
  25. アメリカならこういうの確実に問題になるけど、日本の法律については自分もよく知らない。
  26. 日本でも一応禁止されてるけど、実際には守られてない。日本って根本的に排外的で民族中心主義なんだよ。
    憲法だってアメリカに押し付けられたもので、日本人の精神性と合ってないし。
    表向きは先進国っぽくしてても、根本の価値観は追いついてない。
    だから外国人ってだけで警察に止められるし、不動産も「白人ならOKだけど中東やアジア系はダメ」とか普通にある。
    日本人とトラブル起こしたら、悪くなくても外国人が悪者にされる。
    テクノロジーとか産業化は速かったけど、意識の進化はそれに追いついてない。
  27. もし差別的な店に放火された場合、警察はその店の挑発行為が原因だったとして捜査に消極的になるのか、それともどんな店でも同じように扱うのか、そこが問題だよね。
  28. なんでそうするのかは理解できる。中国本土の観光客見たことある?日本の小売とか飲食の店員が最初に聞くのってたいてい「どこから来たんですか?」なんだよね。家族と一緒にすぐ気づいたよ。
  29. 笑った、全然気づかなかった。てっきり本社にフィードバック送るためかと思ってた(だから日本の店ってシンガポールにもいっぱいできるのかと)。もしくはただの社交的な会話かなって(語学の教科書でも2〜3個目の質問ってこういうのだし)。
  30. 問題ないと思うよ。中国にも日本人お断りのレストラン結構あるし。仕返しってことなんだろうね。
  31. 2000年に日本に引っ越した時はたまにこういうのがあったけど、ここ10年くらいでは一回しかなかった。人種差別のときもあるけど、理解できる理由があるときもある。
    生徒におすすめされた店に行ったら入店を断られたんだ。それを伝えたら翌週「理由がわかった」って言ってきて、店のオーナーがアメリカの空爆で両親を亡くしたらしい。自分を入れたくない気持ちは理解できる。
    正しいとは思わないけど、理由はわかる。
  32. これは本当にひどい。今まで見た中でも最も露骨で中国人差別的なスレッドのひとつだよ、Redditの基準でも。西洋の国だったら普通に非難されるような内容。日本には人種差別と外国人嫌悪の問題があって、それを認めようとしない。
  33. 日本人はそれを認めてるし、気にしてないようにも見える。気にしてるのは主に西洋人なんだと思う。
  34. ああ、またこの流れか。
  35. 国籍なの?人種なの?両方?それともどっちか?ちゃんと明確にして。
  36. このコメント欄、ほんとに笑える。
    中国本土で育った中国人として言わせてもらうけど、一部の中国人のマナーの悪さには西洋の知ったかぶりよりうんざりしてる。でもここでの露骨な差別発言は笑えるレベル。中国のことなら何を言っても許されるみたいな雰囲気あるよね。
  37. ありがとう、君のコメント読んでて自分が感じてたことがうまく言葉になった。
  38. 確かに嫌な感じだけど、君の言いたいことはわかる。中国だから許されるってわけじゃないけど、そこまで突飛な話でもない。どこの国でも起こりうるし。
  39. まあそうなんだけど、中国には他の国と違って強いネガティブな印象があるよね。多分無意識の偏見だと思うけど、それを誰も深掘りしようとしない。中国って「トレンドの国」じゃないし。
  40. 中国では一部のホテルが日本人を泊めないところもあるよ。
  41. 正直言うと、中国人観光客ってすごくマナー悪い人も多いよね。

引用 https://reddit.com/r/japannews/comments/1kl0vh1/new_osaka_restaurant_denies_entry_of_chinese/

タイトルとURLをコピーしました