スポンサーリンク
更新情報

海外の反応:日本が外国人の迷惑な置き土産に困っている

人気サイトの記事
  1. 最近、日本では観光客によるスーツケースの放置が増えてきてるんだって。普通のゴミとしては出せないサイズだから「粗大ごみ」扱いになるし、勝手に捨てると大変なことになる。
    宿泊施設の人たちはかなり困ってて、置き去りか忘れ物かの確認、警察による中身チェック、処分業者への運搬手続き…って、めちゃくちゃ手間がかかる。
    特に大阪では問題が深刻で、2023年度には放置されたスーツケースの処分に1億1000万円(約765,000ドル)もかかったらしい。ホテルやAirbnb、道端にまで放置されてるって。
    もしどうしてもスーツケースを処分したいなら、勝手に捨てないで、ホテルや宿の人にちゃんと相談してね!
  2. ホテルに頼んだら、当時だいたい3500円で古いスーツケースを処分してくれたよ。だからフロントに聞いてみるの全然アリだと思う。
  3. 自分も同じことした。だいたい7ポンドくらいだけど、みんなそのお金払いたくないんだよね。
  4. 泊まってた旅館のオーナーが500円でやってくれて、びっくりした。
  5. たぶん粗大ごみで出してくれたんだと思う。普通500円だし。それはかなり親切だね。
  6. 本当に親切だった!またそこに泊まりたいと思った理由のひとつ。
  7. うちの地域だと粗大ごみは1000円。コンビニでシール買えるよ。
  8. どこの旅館?夏に大阪と京都行く予定で、いい旅館探してるんだ。
  9. 3500円ってマジか!?日本に住んでるけど、前にクイーンサイズのベッドとボックススプリング処分した時300円だったよ。ホテルは処分で儲けてるのかも。たぶんセカンドストリートとかハードオフに持ってってるんじゃない?
  10. 去年住んでたところは、回収の手配に1〜2ヶ月かかった。だから保管スペースが必要だったり、自分でごみ処理場に持ってくなら社員の時間もかかるよね。
  11. ホテルは廃棄物を回収して処分するのに、許可を持ってる業者に頼まないといけないんだよ。普通の粗大ごみ収集は使えない。
  12. 日本のホテルで働いてる人なんてほとんどいないし、そんなの知らないよね。
  13. ホテルに限らず、どの会社でも家庭用のごみ処理サービスは使えないよ。これは日本だけの話じゃないと思う。
  14. ホテルで聞いたら9000円って言われた。
  15. バケーションに行けるくらい余裕あるのに、数千円出してゴミ処分しようとしない人の気持ちが本当にわからない。
  16. 自分も同じ状況になったことあるけど、お金払うのは全然よかったのに、どうやって処分サービス探せばいいかわからなかったのが問題だった。最終的にリサイクルショップ見つけて解決したけど、めっちゃストレスだった!ホテルは全然助けてくれなかったし、車もなかったから移動も大変だった。
  17. 次は大手ホテルに聞いてみるといいかも。宿泊者じゃなければ断られるかもしれないけど、今は多くのホテルが有料で対応してくれることがあるよ。
  18. 正直、スーツケース放置がこんなに広がってることにめちゃくちゃ驚いてる。2008年に買ったキャリーと、2014年くらいに会社からもらったバックパックをずっと使ってるけど、全然問題ない。日本にはこの間に7回行ってるし、預け荷物も使ってない(そのうち2回は5~6週間の滞在だった)。荷物に優しいのか、運が良かったのか分からないけど、普通の使い方でそんなに壊れる?
  19. たぶん買い物しすぎて、全部入るように大きいスーツケース買って、古いのを捨ててるんだと思う。
  20. やっと納得できる理由が出てきた気がする。旅行から帰るときに荷物が減るなんてこと一度もないし、荷物多すぎてスーツケース買い替えたこともない。持ってるバッグでなんとかするって考えだし、入らなかったら「もっとスペース空けとけばよかったな」ってなるだけ。大阪の街にスーツケースが溢れてるなんて、意味わかんないしイラっとする。
  21. 自分も買い物たくさんする予定なら、最初から余裕あるようにパッキングするようにしてる!
  22. もし日本行くなら、小さいスーツケースを大きいバッグの中に入れていって、買い物で増えた荷物を持ち帰る用に使うと思う。
  23. 自分もそうなったことあって、結局どっちのスーツケースにも荷物詰めて持って帰った。
  24. 今はバックパッカーで旅行してるけど、最初に日本行った時は買い物しすぎてバックパックじゃ無理だったから、荷物をそのまま自宅に発送したよ。
  25. 預け荷物使わないのが理由だと思う。自分はスーツケースの側面に大きなヒビが入ったことがあって、たぶん航空会社の荷物の扱いが雑だったせい。
  26. この2年でスーツケース3個は壊れてる。ソフトタイプはあんまり好きじゃないけど、そっちに変えた方がいいかも。仕事で海外出張多いからさ。
  27. ソフトタイプいいよ、オーバーヘッドにも突っ込みやすいし適当に置ける。壊れ物じゃなければ全然アリ。
  28. アメリカンツーリスターみたいな柔らかめのプラ素材のケースもあるし、ネオプレンのカバー使ってキズ防止してた。いい組み合わせだったよ。
  29. 15年旅してて一度もスーツケース壊れたことないな。新品で買ったときに3万円くらいしたけど、その分ちゃんと大事に使ってる。あと15年は余裕で使えると思ってる。無印のスーツケースも3万円近くするし、安くはないよね。
  30. 旅行用のスーツケースってある程度使えば汚れたり傷んだりするのは当然だと思う。うちの親のスーツケースは30年以上前のやつでも現役だったし、見た目は90年代全開でも全然使えてたよ。
  31. ノースフェイスのダッフルとバックパックのセットを10年以上、毎月飛行機乗るたびに使ってる。安いローラーバッグは車輪とか取っ手とかすぐ壊れる。ちゃんとしたの買わないと、結局何回も買い直すことになるよ。
  32. 日本旅行では、大きめのローラーバッグ1個と92Lのノースフェイスのダッフル1個で行って、さらに予備の92Lと40L×2を詰めて持って行った。買い物で全部使って、途中で荷物発送して、最後はリムジンバスで成田まで移動したよ。
  33. これ読んでて不思議に思った。みんな安物のスーツケース使ってすぐ壊れてるの?それとも買い物コントロールできないだけ?それとも両方?
  34. リモワの古いモデル15年以上使ってるし、イーストパックのダッフルも10年選手。いつも買い物用にスペース空けてるし、軽い予備バッグも持って行くようにしてる。
  35. 自分のキャリーも15年使ってる。3万円くらいしたけど、年間10回くらい旅行してて、もう100万マイル近く一緒に移動してるよ。中堅クラスのスーツケースは質が落ちてるのかもね。あと、みんな買い物しすぎて大きいバッグ買ってる感じだし、たぶんその買ったものも数年後にはゴミになってるよね。
  36. スーツケースを旅行中に捨てるって文化(?)があるなんて知らなかった…
  37. 何でこんなことが起きてるんだろ。たぶん元のより大きいスーツケース欲しいんだろうけどさ。
  38. 多分問題ってことに気づいてないだけなんだと思う……
  39. 国によっては普通にゴミ箱に捨てちゃうのが当たり前だったりするからかも?
  40. 10年前、日本に友達と行ったときにその友達のスーツケースが壊れて、成田空港で航空会社に対応してもらった。新しいスーツケースもらえて、壊れた方は「ゴミ箱のそばに開いた状態で置いてください」って言われた。それで問題なかったよ。
  41. 別に払いたくないんじゃなくて、そもそも日本だと違うってこと知らない人が多いんだと思う。
  42. どこの国でも、住民じゃなかったら粗大ごみを公共のゴミ箱に捨てるなんて無理じゃない?公共のゴミ箱ってそういうの受け入れてないし。
  43. たいていの人は、ホテルの部屋に置いてハウスキーピングに伝えればOKって思ってるんじゃない?処分にお金かかるなんて、誰かに言われないと気づかないよ。
  44. 自分もそう思うな。ホテルによっては注意書き貼るようになってるかもしれないね。昔働いてたホテルでは忘れ物を2ヶ月間保管してたけど、客室1000室のホテルだったから、遺失物置き場はすでにパンパンだった。今ならもっとヤバいと思う。
  45. これはたぶん、「必要なものや楽しみにしかお金を使いたくない」っていう効率重視の考え方から来てるんだと思う。

  1. なんでスーツケースを置いてくの?観光客って普通、帰るときにも必要なんじゃないの?
  2. 私の場合、日本に向かう途中でスーツケースが壊れて、新しいの買わないと荷物がちゃんと運べなかった。だからホテルにお金払って処分してもらった。
  3. だいたいみんな新しいスーツケース買ったから、古いのを処分してるんだと思う。
  4. は?無駄金じゃん、それ。
  5. 無印のハードスーツケースが好きで、7年使ったから日本で買い替えた。無印USAよりずっと安かったし。
  6. 無印のってサムソナイトとかと比べて丈夫?
  7. 正直そんなに丈夫とか頑丈って感じじゃないかな。他のブランドは使ってないから比べられないけど、見た目と機能が好きで、値段もちょうどいい。8年使って問題なかったよ。
  8. きっともっと大きいの買ってるんだろうね。
  9. お土産入れるのにスーツケース追加で必要だったんだよね。前のはちょっと傷んでたから、もっと良くて大きくてかわいいやつに買い替えた。
  10. スーツケース壊れるのってよくあるよね。飛行機乗った後とか特に。
  11. 最近読んだ記事に、万博で中国人観光客がスーツケースをアップグレードしてて、古いやつを処分する必要が出てたって書いてあった。でも処分代払いたくないから、ホテルに置いて帰っちゃう人が多いらしい。ホテル側は遺失物扱いで数日保管しなきゃいけないから困ってるって。
  12. 日本から帰ってきたばかりだけど、古いスーツケース使ってると駅移動とかめちゃくちゃしんどい。だから買い替えようって気持ちになるのもわかる。
  13. 自治体によっては住民じゃないと粗大ごみの回収頼めなかったり、商業ごみは対象外だったりするよ。ホテルはたぶん業者に頼んでるんだと思うけど、そうなると住民向けの料金より高くなるはず。
  14. 俺にくれよ。もっと安く処分できるぞ。
  15. 京都のマリオットはまったく協力してくれなかった(お金払うって言っても処分してくれなかった)。でもビックカメラで新しいスーツケース買えば、処分してくれるって教えてくれたから、そこで買ったよ。
  16. うちも同じことした。夫のスーツケースの車輪が羽田に着いた瞬間に真っ二つに割れて、外側がバナナの皮みたいにむけた。すぐ修理なんて無理だったから、新しいの買う方が早かった。
  17. なんでスーツケース捨てなきゃいけなかったのか不思議。荷物が減るなんてことある?って思っちゃう。
  18. 古いスーツケース持って日本に行って、現地で安くて良いの買って帰るって感じ。
  19. 両方持って帰ればいいのに。たくさん詰められるし。なんで処分しちゃうのか理解できない。
  20. うちは2000円だった。そのサービス自体があることにびっくりした。
  21. 3500円って聞いてみんな迷うんだろうね。てか、ホテルは最初に出したクレカに勝手にチャージすればいいのに。
  22. 東京で新しいスーツケース4200円で買ったばっかだけど、それに近い値段じゃん。でもちゃんと処分してもらえたのは良かったね。

引用 https://reddit.com/r/JapanTravelTips/comments/1lb1plf/do_not_dispose_of_your_old_luggage_in_japan/

タイトルとURLをコピーしました