海外の反応
- 特別すごいってわけじゃないけど、戻ってきたの見るのはやっぱ嬉しいな。
- マイナーでリハビリする代わりに、こうやって打線に残すために少しずつ戻してるって感じ?
- そう。これからは週に1回、ブルペンゲームでリハビリ登板って感じになるみたい。
- 球はいいけど、コントロールがまだ甘いな。
- 球速もキレもいいけど、コマンド(コントロールと制球)がイマイチ。
でもTJ(トミー・ジョン手術)明けはだいたいコマンドが戻るの時間かかるしな。ストライダーも最初の数登板は不安定だったし、サンディなんてもっと時間かかってる。
大谷は問題ないよ。実際この登板はA級でやるような内容だし、まだリハビリ段階って感じ。 - パドレスの上位打線ってかなり強いからさ。ホワイトソックス戦まで待つかと思ってた。
- 最初にバンダが投げて、2回から大谷って形でもよかったんじゃない?
- DHルール的に、2番手で投げるとそのあとDHできない可能性あるんじゃない?
- ロビー・レイも戻るのに時間かかった例だよな。でも急に完全復活しててびっくりした。
- 球はめちゃくちゃ良かった。ただコマンドは予想通りまだって感じ。
打たれたのも硬い当たりなかったし、1本はポテンで1本は弱い当たり。点は取られたけど、リハビリ登板としては十分成功だったと思う。 - 1イニングだけの予定だったの?
- うん。もし1回がサクッと終わったら2回もあったかも。
- オールスター後に投げ始める予定だったし、そういう意味でもまあ予定通りかな(笑)
- マチャドのあれは三振だっただろ。
- シーツも四球だったし、ボガーツも可哀想だったな。
- シーツに関しては、あれがボール判定されてたら打席の進め方も変わってたかもしれないから、はっきりとは言えないけどね。
でも確かにパドレス側にもひどい判定いくつかあった。 - パドレスファン、これをワールドシリーズみたいに騒いでて草。
- 大谷の防御率を9.00にしたってだけで、ガスランプでパレードやってそう。
- そりゃそうだろ。大谷が1点取られたのを、まるでワールドシリーズ第7戦で勝ったかのように喜んでたぞ。
- 俺たちがサンディ・アルカンタラと交換してやるよ。
- ボビー・ミラーを受け取れ、それで満足しとけ。
- ちょっと聞きたいんだけど、ナ・リーグがDH制を導入した目的って、投手を打線から外すためじゃなかったの?何が変わったの?また投手が打つ時代に戻るの?
- そのルールは文字通り「大谷ルール」って呼ばれてる。つまり二刀流選手は先発で投げても、降板後にDHとして残れるって仕組み。
- MLBは大谷が好きだから、投げながらDHやらせてるだけだよ。
- みんな、投手に打たせてみるってのはどう?誰かやってみた?!?!
- ラファエル・デバースが二刀流になるらしいぞ。
- いやいやそれはリスク高すぎるって……DHの伝統を守ろうよ……冗談だけどな。
- フォートナイトのダンスほんと嫌い、なんであれやるんだよ。
- あれはフレディのダンスだよ。
- なんかゼモのダンス思い出した。それを塁に出たときのセレブレーションにするチーム出てきてほしい。
- ちょっとだけ嫌いじゃなくなったかも。
- なんで1イニングしか投げなかったの?
- しっかり投げられるように少しずつ戻していきたいから。マイナーでリハビリできないから、メジャーの試合で調整中って感じ。次の登板ではもっと投げると思うよ。
- 大谷の防御率から打点を引いたらどうなるか見てみたい。いわば「ネット防御率」みたいなやつ。
- Baseball Referenceによると、大谷はこれまで482.2イニングで162失点、そして610打点を記録してる。ってことはネット失点は-448で、ネット防御率は-8.35になるらしい。
- それマジですごいな。登板した試合だけに絞って見れたらもっと面白そう。
- ショウヘイがオオタニを支えた感じになったな。
- 大谷が「俺が野球界最強やぞ」って改めて思い出させてくれた感じだった。
- 大谷はいつも自分を支えてるな。
- お互い納得の別れだったってやつか。
- まあ近いな。おかえり「打てる投手」タグ。
- 正直に言うけど、こういうハイライトの見出し、恋しかったんだよな。
- 同じく。2021~2023年が最高だった。
- エンゼルス時代の大谷は本当に楽しかった。ただのDHとしても十分すごいけど、投げて打ってってなるとほんとに別次元だった。
引用 https://reddit.com/r/baseball/comments/1ldcna4/highlight_ohtani_the_hitter_helps_ohtani_the/ https://reddit.com/r/baseball/comments/1ldbw17/shohei_ohtanis_first_pitching_appearance_since/