I found a sushi place called “Pearl Harbor”
byu/enforcedmediocrity inmildlyinteresting
海外の反応
- スレ主:パールハーバーという名前の寿司屋を発見した。
- 聞いた話だけど、ここの寿司は最高らしい。
- 君がこの店を悪く言わなくてよかったよ。
- 聞いたけど、カミカゼスペシャルは最高らしいよ。
- このレストラン、本当に目立たない場所にあるんだね。
- 若い韓国人のウェイトレスたち、仕事楽しそうだったな。
- 暗いジョークだな。
- あんな感じの店なら、たぶんそうだろうな。
- ドイツのリューネブルクに同じ名前の店を見つけたよ。レビューに同じダジャレが書かれてたけど、やっぱり言いたくなるんだね。
- 味が後からじわじわ来る感じだったよ。
- テーマはバッチリ合ってるね。爆発的な味わいなら価値あるかもね!
- レビューゼロかよ。
- ドイツ?
- スレ主:確かにその通り、よく気づいたね。
- 隣に「ヒロシマ電子レンジ修理センター」とかあったりして。
- 通りの向かいには「ユダヤ風オーブンピザの店」があって、ガスが出そうだってさ。
- それ、イタリア人にも人気なのかな?
- 看板は英語で書かれてるよ。
- 窓の文字を見てみなよ。
- ドイツだけど、看板は英語なんだね。
- ドイツ人って、自国の言語を嫌って英語を多用するよね。
- ベルリンには「タイタニック旅行代理店」っていう名前の場所があって、クルーズを販売してるんだ。
- ノーサンキューだね。
- 「ドイツ人が真珠湾を爆撃した時に終わったのか?」って感じだな。
- ダブルでヤバい。
- 少なくともサブウェイじゃなくてよかったね。
- たぶんオーナーは中国人だろうね。中国人って、日本料理店を経営するのが好きなんだよ。コストが低いし、日本食は中華料理より高く売れるから。ヨーロッパの日本料理店のほとんどは中国人が経営してるらしい。
- ビビンバとプルコギって本当に過小評価されてるよね。
- カミカゼロールは本当に最高だね。
- 驚きだっただろうね。
- その場所、ずっと覚えてるんじゃない?
- 忘れられない一食になるだろうね。
- Redditでこの寿司店を見つけた日を「真珠湾の日」として記念すべきだな。
- オーナーが真珠市出身で、故郷へのオマージュかもしれないよ。
- ハワイの人が「真珠湾」って聞くと、83年前の攻撃じゃなくて、ホノルル西の真珠湾そのものをまず思い浮かべるんだ。寿司はハワイでも人気だし、真珠湾周辺にも日本料理店がある。地元ではそのエリアを真珠市と呼ぶことが多いけどね。
- 70年経ってもまだ生々しいジョークだな。
- ヒロシマサプライズで流し込むのが一番だよね。
- 枢軸国プレートは絶対食べてみるべき。
- フランクフルトには「オッペンハイマー寿司」っていう店があるんだ。
- 日本とアメリカの融合スタイルの店がどんどん増えていきそうだな。
- 一度食べたけど、本当に感動したよ。
- アメリカには「ブルー」っていう寿司チェーンがあって、元々の店舗には2階がラウンジ風になってる場所があるんだ。そこは「サケボンバーズ」って名前で、カミカゼ戦闘機の装飾がされてるよ。
- 彼らが出してる「それ以上」のメニューが気になる。
- 「真珠湾寿司」のモットーは「今の一体なんだった?!」って感じだね。
- 車の列が手榴弾持って押し寄せないといいけど。
- さらに良いのは、寿司だけじゃなくて、ハワイ風のポキボウルも出してるってこと。
- 真珠湾記念館に行った時、朝適当に選んだ「I ♡ JAPAN」のTシャツを着てて、めちゃくちゃ気まずかったんだ。
- いやー、それはきついね。
- どうやら、ハンブルクの南東に3店舗もあるらしいよ。最近フランチャイズ展開始めたんだろうね。
- カミカゼロールがスペシャルメニューだって。
- 前に行った店では、真珠湾っていう料理があったよ。アメリカ産ビーフチーズステーキに日本のマヨネーズと海苔がかかってた。
- いつもカミカゼのドリンクスペシャルがあるよね。
- 天井から爆弾がぶら下がってるんじゃない?
- 誰がこんな店名つけたんだよ!
- うわ、最悪。
- 人々は「ドイツ人にはユーモアのセンスがない」って言うけどね…。
- オアフ島の寿司は美味しいよ。
- それでも食べに行くね。
- 新しくオープンしたんだね。
引用 https://www.reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/1h5qge9/i_found_a_sushi_place_called_pearl_harbor/