スポンサーリンク

海外の反応:非倫理的な日本でのライフハックを教えて

人気サイトの記事
スポンサーリンク

海外の反応

  1. スレ主:日本で使える倫理的にグレーなライフハックはある?違法じゃないもの限定で。法律には触れないけど、ちょっと眉をひそめられるようなことが知りたい。
  2. たまにだけど、何か注意されても無視することがある。とぼけた外国人のフリしてね。
  3. 友達が京都から大阪への電車の乗り換えを手伝ったけど、自分は改札を出ずに40分後に京都へ戻った。駅員はちょっと怒ってたけど、電車の旅を楽しめたし、友達の助けにもなった。
  4. 道を歩きながらサンドイッチを食べる。
  5. 横断歩道で待ってるとき、車にガンを飛ばす。すると止まってくれる確率が上がる気がする。自分はデカくて強面だからかも。
  6. 飲み放題のカラオケの支払いのタイミングで消える。
  7. 温泉や銭湯で体をしっかり洗った後、湯船で頭まで浸かる。ああ、気持ちいい!
  8. 1万円、5千円、1千円札を崩したいとき、コンビニで「プリンターを使いたいから両替して」と頼んで、何もせずに出る。
  9. お土産を全く配らない。
  10. NHK受信料を避けるためにテレビを持っていないと言う。
  11. 友達が壊れた傘を持っていて、新しいのをコンビニで買ったんだけど、壊れた方を持ち歩くのが面倒だから、傘立てにそのまま置いていくように提案した。
  12. 大型ごみの処分費を払いたくないから、30cm以下・5kg以下に分解して普通ゴミで捨てる。電動工具があると便利。
  13. ごみの回収日が合わなかったら、スケジュールが逆になっている隣のブロックに持っていく。
  14. 深夜にゴミを出す。カラス避けのネットがあれば問題なし。
  15. 田舎や観光地で、駐車料金を払いたくないときはパチンコ屋の駐車場を使う。ちょっと歩くけど、お金も時間も節約できる。
  16. 家の塗装業者が来たとき、靴のままでいいよって言ったら、めちゃくちゃ驚かれた。まあ掃除機があるから大丈夫でしょ。
  17. パチンコ屋のトイレはきれいだから、急な腹痛のときに便利。
  18. 生ごみをゴミの日まで家に置いておかず、外に出しておく。誰かが処理してくれる。
  19. 日本の会社で働いてると、何かやりたいときに許可を取るより、やってしまってから謝る方が早いことが多い。
  20. 日本人の友達がいるって思ってるかもしれないけど、向こうはそう思ってないことが多い。ただの「外国人の知り合い」として見られてるだけ。
  21. ハンバーガーを食べながら歩く。背徳感が最高。
  22. 近所の人に困ってるときは、ちょっとヤバいやつのフリをする。郵便受けにゴミを入れられるのに困ってたから、大声で文句を言いながら片付けたら、それ以降ピタッとやまった。
  23. 日本のルールって結構適当なものも多いから、変な手続きがあったら「それならやらない」と言ってみると、意外と折れてくれることがある。
  24. デパートの試食コーナーで腹を満たす。
  25. 漫画喫茶は泊まるのに便利。シャワーもあってドリンクバーもある。
  26. 可燃ゴミに入れていいものの範囲をかなり広めに解釈する。
  27. 知らない人が話しかけてきたら、「お金、宗教、性の話は禁止ね」って先にルールを決めると、だいたい引き下がる。
  28. 日本のルールは「許可を求めるな、謝る準備をしておけ」が基本。
  29. タクシー待ちの列に並ばず、道路の反対側に出て流しのタクシーを拾う。
  30. クラブの床をよく見ると、落とし物の現金があることがある。今までに合計7万円くらい拾った。
  31. 自転車を違法駐輪して、U字ロックで固定。撤去用の結束バンドをつけられたら、ハサミで切って回収する。
  32. 余計なことを言わず、聞かれたことにだけ答える。場合によっては適当に嘘をついた方が、面倒な手続きを回避できることもある。
  33. 配達業者で「送れない」と言われた荷物を、別の店舗で何も言わずに出したら普通に送れた。店員次第ってことが結構ある。
  34. 「お疲れ様でした」って言うのがつまらないから、「カツカレー様でした」って十年以上言い続けてる。
  35. 90年代、電話ボックスのコードにピンを刺すと無料で国際電話ができたから、何回かアメリカに電話した。
  36. 日本人相手に一番効くのは「ブランド品アピール」。デザイナーの服やバッグを持つだけで、会話のハードルが下がる。

引用 https://reddit.com/r/japanlife/comments/1irf649/what_are_your_unethical_japan_life_protips/

タイトルとURLをコピーしました