スポンサーリンク
更新情報

海外の反応:日本で中国人大家による家賃の大幅値上げが横行

人気サイトの記事
スポンサーリンク

海外の反応

  1. 外国人がそのマンションを買ってから、家賃が2.5倍に跳ね上がって、エレベーターまで止められた…。今ではどの部屋も家賃19万円。住民たちは怒ってて、4割くらいがすでに引っ越し済み。「違法Airbnb」が関係してるんじゃないかって噂もあるよ。
  2. 中国人が組んだツアーには違法タクシーと違法Airbnbが含まれてて、金のやり取りは日本国内では行われないから日本に税金が入らない。全部中国の金持ちオーナーの利益になってて、そいつらは日本に住んでもいない。オーストラリアの住宅市場が外国人投資で崩壊して、現地の人が家を買えなくなったのを見てきたから、日本も政府が動いて、住宅購入を日本在住者に限定して、非居住者が投資目的で家やマンションを買うのは禁止すべき。もう限界を超えてる。
  3. ハワイも同じ。完全に行き過ぎてる。生まれ育った場所で生活できないなんてひどすぎる。
  4. オーストラリアのゴールドコーストもそう。親戚はもう郊外にしか住めないし、人口増で犯罪率も上がってる。
  5. 俺は別の国に引っ越したよ。ハワイの犯罪率が本当に上がってるかはわからないけど、銃の事件のニュースは確実に増えてる気がする。
  6. オーストラリアの都市ならどこも似たようなもん。例外はかなりの田舎だけ。
  7. ゴールドコーストが一番最初に崩れたけど、原因は80年代後半に日本人投資家が不動産を買い漁ったこと(皮肉だな)。海外の注目と地元の金儲け主義が混ざって、がん細胞みたいに広がった。
  8. 元ハワイ住民だけど、こうなる前に本気で対策したほうがいい。ハワイじゃ誰も住めないような高級コンドミニアムが次々建って、世界の金持ちが買い占めてBnBに出してる。違法なのに誰も取り締まらない。日本もそうならないようにしないと。
  9. ハワイが特にひどいのは、昔からある制度で金持ちが土地を持ってて、他の人は長期リースで借りてるだけって構造があるから。固定資産税をもっと公平にして、ああいう信託財産にもきちんと税金かけるべき。
  10. 外国人が買える不動産は1人1件までにして、法人は国内で会社登録しない限り不動産を購入できないようにするのがいいと思う。
  11. 面白いのは、中国が自国の不動産市場に対してはこういうルールをすでに作ってるってこと。
  12. あとペーパーカンパニーも忘れるな。あのオレンジ色のジャケット着た店員が外に立ってるドラッグストアチェーン、あれも中国資本が裏にいる。
  13. 100%同意。でも政府は無能かグルになってるかのどっちかで、何も対策しないと思う。
  14. ドイツでも同じことが起きてるらしい。家賃があり得ないくらい高くなったって。
  15. 自分もそう感じてる。2012年に日本を離れて入った今のオンボロ物件、当時ギリギリ入れたけど、今同じ広さの部屋に引っ越そうとしたら家賃が3倍になる。
  16. 投資目的で家を買うなら、買った家に365日住む義務を課すべき。
  17. カナダ西部も同じ。誰も何もやらないし、どんどん悪化してる。
  18. カナダで一番不動産持ってる外国人はアメリカ人らしいぞ。
  19. それってカナダ全体で広がってるの?それとも一部の地域に集中してる?まさかブラックロックとか関係してる?

  1. 日本には賃借人を保護するルールはないの?
  2. 日本には間違いなく借主保護があるよ。一度契約した家賃を、借主の同意なしにオーナーが勝手に上げるのは不可能なはず。それなのに今回みたいなことが起きたのは驚き。たぶん、国が積極的に取り締まってないのは、こういうのは日本の「社会的合意」としてみんな自然に守ってる前提があるから。だからこそ、そこにルール破る人が現れると、誰もどう対応していいかわからなくなるんだと思う。
  3. 契約期間中は家賃を上げられないけど、更新のタイミングでは可能。
  4. 通常の2年更新契約だと、そういう制限はない。
  5. それって契約に期間がある場合の話だよね。でもそういう期限付き契約って実際は少なくて、借り手が集まりにくいからあまり使われてない。
  6. 2年契約ってほぼ標準じゃない?自分はそれ以上の契約をしたことないし、2年ごとに更新料払うのマジで納得いかない。
  7. 普通の2年更新契約と、あなたが言ってる固定期間契約は別物。2年更新型では家主が家賃アップを求めることはできるけど、裁判で争われたらそれを正当化するのはけっこう難しい。ただ、記事にもあったように高齢者が多い建物とかだと、交渉や訴訟するより引っ越すことを選ぶ人が多い。
  8. 最近これに直面した。大家が家賃を上げたいから出て行けって言ってきたけど、自分の契約は1年で、曖昧な「自動更新あり」でサインとか一切してないやつだったから、日本の法律ではそれはもう固定期間契約じゃないって伝えた。弁護士って単語を出したら、それ以降何も言ってこなくなった。
  9. 自分は実際にそういう契約を結んだことないけど、物件を貸したときに管理会社と話してみたら、最もシンプルな方法は期間の決まってない無期限契約って言ってた。ただ、場所とか物件のタイプによって違うかもしれない。
  10. そこまで厳格な制度ではないと思う。
  11. 中国からの資本逃避。その一番のターゲットが不動産。
  12. 家賃の引き上げって、オーナーと借主の双方が合意しないと明確に違法じゃなかったっけ?それはそれとして、もうそろそろ家賃上昇に上限を設ける法整備が必要だと思う。敷金にも制限をかけるとか。文句言う人もいるだろうけど、大多数の人を守れるはず。
  13. 初めて日本でアパート借りたとき、意味不明なくらい多い手数料にマジでびっくりした。最近は晴海フラッグの違法Airbnbもニュースになってるね。
  14. 経済の基礎:超富裕層の中国人が移住してくるほど、その国はどんどん崩壊する。
  15. シンガポール出身だけど、中国人がショッピングモールを買い占めて、家賃を上げまくって、ほとんどの店がやっていけなくなって潰れていく。で、そこに入ってくるのはまずい火鍋屋か中国のローカルチェーン。客もほとんどいないのに営業続けてる店もあって、たぶんマネーロンダリングのための店。ほんとにくだらない。
  16. 世界的に住宅賃貸の価格に何かが起きてる。誰かが間違いなく大金を儲けてるのは明らかで、どこの国の政治家も一体何を考えてるのか、正直もう違うことしか見てない気がする。
  17. 大抵こういう政治家たちは、その「儲けてる誰か」の一員だから、何も動こうとしないんだよ。

引用 https://reddit.com/r/japannews/comments/1l1szzy/after_the_foreigner_bought_the_apartment_the_rent/

タイトルとURLをコピーしました