"半袖・短パン"外国人カップルが“雪山”に登山…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察のヘリで救助―イギリスから観光客〈北海道羊蹄山〉https://t.co/oX56ZF7Ict#北海道 #北海道ニュースUHB #羊蹄山 #遭難 #外国人 #軽装 #倶知安町
— 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) May 14, 2025
海外の反応
- ハワイの登山道でも、立ち入り禁止の場所に入って遭難する観光客いる。少なくとも一部でも費用請求すべき。税金使ってるんだし。
- 同意。名前は思い出せないけど、めっちゃ急な崖のあるビーチがあって、スタッフに助けられたら罰金いくらって看板がある。ああいうの見たら、自分なら「理由あってこの看板あるんだろうし、お金もったいないしやめとこ」ってなる。
- エベレスト登山者にも同じ対応すればいい。自然淘汰に任せよう。
- 正直、観光客ってヨセミテでもグランドキャニオンでも同じことやってる。
- 今日ヘリの音聞こえたけど、特に気にしてなかった。職場の先生たちも自衛隊の訓練だと思ってたみたい。倶知安に基地っぽいのがあるからかな。
- 社会人として普通に生活できてて、日本まで来られるくらい経済的に余裕あるのに、短パンで山登ったらどうなるか想像できないのがほんと不思議。
- イギリスの最高峰ってベン・ネビスで1300メートルくらいだし、ちゃんとした山のスケールを理解してないのかも。
- カナダ人だったらまだ理解できるけど、違うしな。
- イギリス人2人が中国人超えようとしてた感じ。
- 日本は優しすぎる。
- こういう観光客って、オーストラリアのビーチでも必死に溺れようとしてるタイプ。
- こういうアホな観光客には、山での救助にめっちゃ金取ればいい。
- バカ。
- 装備がちゃんとしてないのに救助呼ぶなら、罰金+救助費全額請求するべき。うちの地域でも似たようなことよくある。毎週のようにヘリ飛んでるけど、ほとんど観光客が山と天気なめてるせい。
- こういう人たちの写真見たい。人ってここまでバカになれるのかって感心する。
- うちの国でも毎年起きてる。観光客が半袖とサンダルで登山して、救助されてる。請求すればいい。安くしないで。
- 名前も出すべき。メディアで隠すな。
- 中国人から登山のアドバイスでも受けたのか。
- ダーウィン賞受賞者だな。
- 山登りしたい人にはIQテスト義務化してほしい。
- 羊蹄山にあるかは知らないけど、有名な山には最近の死亡事故の場所が載ってるボードが登山口にあったりする。
- もう、こういうことやる人には事前に誓約書書かせて、救助の手間がいらないようにすればいい。
- アジアで「白人」観光客が、自分の国は寒いからって寒さに耐えられると思って薄着で来て、現地の人がジャケット着てるのに半袖でいるの何回も見た。不思議なのは、自分は寒さに強いってアピールしようとする態度。
- なんで名前守るのかわからない。大人が迷惑かけてニュースになるほどのことしてるんだから、名前出すべき。
- 費用全部請求した方がいい。
- バカなことやった人には嫌がらせしてでも何か学ばせたいって思う。
- こういうバカな観光客には、富士山で2回も遭難した中国人学生みたいに、罰金でも請求した方がいい。
- 男が「軽く着てこい」って言ったのは、寒くなったら自分のとこに来るように仕向けたかったから。でもサンダルと靴下なしも言うの忘れてた。
- どれだけバカならこんなことできるんだろう。今までいろんなバカ見てきたけど、これはかなりひどい。寒さ感じた時点で引き返そうとは思わなかったのか。しかも実際に助けに行った人がいるのもすごい。
- 誰かちゃんと厚着しろって言えばよかったのに。
- ヘリが来て助けてくれる時には、せめて南極やデナリに行く時みたいなフル装備でいるのが礼儀だと思う。
- 北海道の山に軽装で来るとか、次はアマゾンのジャングルにジョギングでもしに行くつもり?
- 1936年にイギリス人の教師がイギリスの男子生徒たちをドイツでの登山に連れて行って死なせた話を思い出した。
- 観光客の装備と服装って、ほんと典型的。
- かなりバカだと思う。
- あと少しで羊蹄山の幽霊になってたかもしれない。
- イギリス人観光客ってことね。
- 天気の準備なんかしないのが誇りなんだよ。強がりと根性で乗り切るってやつ。昼の太陽の下でも外に出る、それがイギリス人。行くぞ!
- それで思い出したけど、イギリス人観光客がドバイのビーチでセックスしようとして捕まったって話あった。
- イギリスにも山はあるけど、丘をのんびり登るって感じで全然違う。
- 例えば富士山だと、途中のある駅までは車で行けて、そこから登山開始ってできる。その駐車場の標高が、イギリスで一番高い山より高い。
- イギリスの山は確かに高さは低いけど、地形や寒さのせいで普通に危険なことあるから気をつけて。登山救助はイギリスの4つの国すべてにあるし、ベン・ネビスにも半袖短パンで行っちゃダメ。
- 寒さで死ぬのは海抜ゼロでもある話。あくまで比較の話をしてる。富士山の駐車場はベン・ネビスより高い。
- しかもだいぶ差がある。富士山の五合目は2350メートル。
- イギリスの山って、丘みたいなもんだよね。それでも登山救助必要になる人多い。最近はSNSの影響で、何も知らない人が山に行こうとするのが増えてる。
- 寒いのは寒い。山で天気変わって、防寒着なしで取り残されたら終わり。
- 富士山って過大評価されすぎだと思う。日本にはもっといい山ある。
- 天保山くらいがちょうどいい。
- まあそうだけど、そうじゃないけど、そうなんだよね
(イギリス人より) - 高さの問題じゃない。この山は1800メートルだけど、問題は山の天気が急に変わること。自分は毎年2500〜3000メートルでスキーツアーするけど、天気いいときはインナーだけで登れる。でも雲が出てきたら一気に寒くなるし、すぐにダウンジャケット着ないといけない。
- イギリスで一番高い山が1345メートルって考えたら、高さも問題だと思う。1800メートルは普通の人にはかなり高い。
- 3月に北海道で1000メートルのとこスノーシューで歩いたけど、半袖だった。でもちゃんと全天候型の装備は持ってたよ。
- 事実(2024年11月に行った)。富士スバルラインで五合目まで車で行って、天気の変化がやばかった。霧と小雨から一気に視界ゼロ。登山は禁止されてたけど、7合目まで行った。下山してきたカップルに会って、「装備と水ないならやめとけ」って忠告された。
- スコットランドの岩場のルートもけっこう怖い。日本での登山前にいい訓練になる。
- 羊蹄山の件で一番すごいのは、短パンと半袖で頂上の90%近くまで登ったってこと。
- 五合目のことやな。大体の人はそこから登り始めて、下の方のステーションは行かない。
- ほんとバカだな。救助費用全額払わせろ。
- 救助費用はちゃんと全額払ってるといいけど。
- 半袖短パンで山登るのはただのミスじゃない。迷惑行為だし、常識がない。
- 保険入ってたならいいけど(加入義務あるはず)、とはいえバカな行動をカバーする保険ってあるのかな。
- もしストーブ放置して火事出しても、自分のせいなら払うか刑務所行きになる。
- そうだよ。日本人は税金でもう十分苦しんでる。こんなバカどもを無料で助ける必要なんてない。早く非居住者に請求してほしい。
引用 https://reddit.com/r/japannews/comments/1kmd21j/a_british_tourist_couple_who_entered_the/