海外の反応
- 人生ってほんとに狂ってる。タイミングがすべてだね。
- 2020年にサンフランシスコ近くのミュアウッズ国立公園におばと行ったとき、「先月ここで木が倒れて男の人が亡くなったんだって」って言ってた。
- ただの不注意じゃないの…木が倒れてきたんじゃなければ。
- 基本的に人の死って全部突然だったことを思い出すべき。
- 末期の病気、戦争、老衰、処刑…全然予想できる死に方って昔からたくさんあると思う。
- 全然そんなことないよ。
- これは本当におかしい。
- 近くに住んでて現場を見かけた…自転車の壊れ方を見て車が暴走して轢いたのかと思ったくらい、本当にすごかった。
- 自転車?身体のほうの状態なんて想像もしたくない。
- そんなもの見てしまったなんて、本当に気の毒。
- 幸い遺体はもうなかったけど、現場はひどかった。
なんで普通に通れたのか分からない…ニュースで道路も封鎖されてたって見たし、正直止めてくれればよかったのにって思った。 - うちの国でも似たようなことあったよ。女性が自殺しようとして飛び降りたら、下にいた別の女性に当たってその人が亡くなって、自殺しようとしたほうは生き残った。
- 記事で靴を履いてなかったことが大きなポイントになってたね。ビルから飛び降り自殺する人は靴を脱ぐって言われてるけど、自宅から落ちたなら最初から靴履いてなかった可能性高いよね。
- 高層マンションに住んでてバルコニーがあるなら、外がざらざらしてて汚れるからスリッポンとか用意してる人も多いと思う。うちもそうだよ。
- それでも、高層階からうっかり落ちたっていうのは信じがたいな。
- こういうのってロシアではけっこうあることだよ。
- 想像でいくらでも話を補えるよね。登れないくらい高いガラスのバルコニー、脚立、変な猫、勢い任せの性格。人が変な選択をするのは、ある意味いつものこと。
- もちろん情報がない中で勝手に話を作ってるだけなんだけど、事故じゃなかったって決めつけて補完するのも同じことしてるよね。
- なんで自殺する人は靴を脱ぐの?
- 他人の家に入るとき靴を脱ぐなら、あの世に入るときも同じことするってことかも。
- それ、すごくいいね。自分もその考え採用するわ。
- でも死後の世界を信じてない人や、家で靴を脱がない文化の人だったらどうなるの?
- 靴を脱ぐのは、事故じゃなくて自殺だったっていうサインなんじゃないかな。
- それに、もし誰かが高い所で靴を脱いでるのを見かけたら、止められるかもしれないし、それ自体が助けてほしいっていうサインかも。
- ヤクザは被害者の靴を脱がせてビルから落として、靴をきれいに揃えて置いとけば、警察は自殺として処理してくれるって知ってるんだよね。
- 遺書を書かせて靴の中に入れとくっていうのもある。映画で見たことあるよ。
- それが伊丹十三に本当に起きたことだよ。
- 43階……まじかよ……
- 誰か自由落下の時間計算できる?
- これ、大阪で2回目だよ。前は40代の男が飛び降りて、高校生の女の子に当たったっていうのが5年くらい前にあった。
- ご冥福を。去年の横浜の事件と同じ状況だね。
- 「落ちてくる人に巻き込まれて死ぬ通行人が後を絶たない」って田中さんが言ったらしいけど、現実離れしすぎてるし、ひどい話だよね。
- ネットとか設置する時期かもね。
- 日本は安楽死を合法にすべきだと思う。
- 正直言って、こういうふうに無関係な人を巻き込んで死んだり、電車に飛び込んで周りの人にトラウマを与えたりするのは本当にひどいよ。
- 自分も昔、夜の繁華街でよく行く建物から誰かが飛び降りたって事件があって、それ以来1か月ぐらい上を見ながら歩いてた。
- もしどうせやるなら、安全で静かにできる手段を用意してあげるべき。
- たとえば入院して1週間待機して、カウンセリングを受けて、それでも変わらなかったら実行できるような制度でいい。
- 日本のメンタルヘルスって、他の先進国と比べてめちゃくちゃ遅れてるよ。
- それでもこの問題は解決しないと思う。
- 自分の死に方なんて誰にもわからないよ。
- 生まれた瞬間から死への道を歩いてるってことだよね。
- こういう事故って、たまに起きるんだよね。
- ひどすぎる。
引用 https://reddit.com/r/japan/comments/1kqeat8/man_falls_to_his_death_from_osaka_condo_killing/