海外の反応
- 日本では誰も欲しがってない。
- アメ車は信頼性も燃費もひどいし、サイズもでかすぎて、狭い道では邪魔でしかない。
- カルローズは人気なさすぎて、最近の米不足でも売れ残って山積みだった。安くても誰も買わない。毎日3回食べるものをちゃんと選ぶ人たちにとっては、クソみたいな味。トランプステーキと同じ。
- カルローズがそんなにひどくて日本人が買わないなら、なんで関税を外さないんだ?政府は何を怖がってるんだ?
- アメリカ製品が日本で人気ないってわけじゃない。iPhone見ればわかるでしょ。
- スイッチ2今買うべきかちょっと悩んでる。
- よかった、じゃあもう終わりにして日本から搾り取ってみなよ。日本が米国債全部売ったらどうなるか見ものだね。
- 気になるけど、なんでアメ車ってあんなにデカいの?でかい車って事故のとき死亡率上がりそうだし、いいことなさそうなんだけど。
- 大きい車に乗ってる方が、事故の相手が小さい車だった場合、怪我しにくくなるよ。
- アメ車は(a)サイズ的に無理、(b)ハンドルが逆、(c)日本車と比べてクオリティがひどい。…チェックメイト?
- カナダ人だけど、世界中がアメリカを無視して背を向けるべき。アメリカとの貿易交渉なんて全部やめて、他の国と良い取引を始めるべき。
トランプは誠意のない交渉相手って何回も証明されてるし、交渉するだけ時間と労力の無駄。 - これはトランプが日本に関税かけるための口実だと思う。
トランプってMAGAが日本好きでもずっと反日的だった。基地負担を日本がしてるのに「払ってない」とか言って、安倍に意味不明な請求書渡したり、自衛隊の支出増やせって言ったり。今度はアメ車と米をもっと買えとか言い出すし、まともじゃない。 - 日本から輸入した米とアメリカ産の米を炊いて比べたことあるのかな?品質がまったく違うし、国産米はマジでうまい。
研ぎも少なくて済むし、ふっくら炊けて味も全然違う。何千年もかけて進化してきたものだよ。 - そんなのどうでもいいだろ。消費者が決めること。日本人がそんなに日本米好きなら、安くて関税なしでもアメリカの米なんか買わないよ。関税を外さないのは、日本米がアメリカ米と公平に勝負できないのを政府がわかってるからだよ。
- アメ車なんか日本の道に入らないでしょ、マジで。
- むしろ逆じゃない?アメリカが日本車に25%の関税かけてるから、日本車の価格がアメリカで高くなってるんだよ。
- 日本でフルサイズSUV乗ってるけど、正直無理がある。狭い道は通れないし、駐車もできない。ランドクルーザーの方がまだマシ。燃費も整備費もひどすぎる。
- トランプが他人を甘やかされてるとか言ってるの笑える。
- 日本にずっと住んでるけど、正直アメリカに行こうと思ったことない。でも日本人が外国車、特にアメ車に興味ないなんて思ってるなら、それは違う。問題は需要じゃなくて、選択肢が少なすぎること。
日本はすごく保守的で、アメリカ企業は他の分野ではもう日本に食い込んでる。選択肢があればいいのにって思うけど、ないのが現実。
米の話もそう。農村に20年以上住んでるけど、中古車市場も政府が間接的にコントロールしてた。海外に売るほうが楽な仕組みになってて、国内じゃ維持しづらい。
外国人労働者も増えて、その人たちの子どもが今は日本人になってる。中古車市場を握ってるし、次は農業。日本米が守られてるっていうけど、それもいずれ変わるよ。 - 世界はもうこいつを無視すればいいのに。
- うちらが持ってる1兆ドル分のアメリカ国債、どうすればいいんだろうね?
- トランプとは交渉できないよ。あいつはただのピエロでいじめっ子。トランプ王は消えろって日本は言うべき。他の貿易相手を探したほうがいい。
今の状況じゃ日本が公平に扱われることはない。
それにカリフォルニア米は日本米と比べて全然おいしくないし、アメ車もひどい。 - じゃあ好きにすれば?アメリカ企業は日本の製品必要だから、結局買わないといけなくなる。しかも第三者経由で買うことになるからもっと高くなる。
日本がアメリカから買ってるのは農産物が多いけど、それなら他に近くて質のいい国がいくらでもある。
トランプにはこう言いたい、「売るものがないのにイキっても無駄だよ」。アメリカが売りたいもの、日本は困ってない。日本が売ってるものは、他じゃ手に入らない。 - アメリカのメーカーだけど、必要な素材のひとつは日本でしか作られてない。ていうか、日本が発明したやつなんだよね。
アメリカ製で代わりがあるって思ってる人もいるけど、本当にない。
「自分で作ればいいじゃん」って言われるけど、こっちがやってないのはサボってるからじゃなくて、それだけ難しいからなんだよ。
日本製は品質が全く落ちないし、本当に最高。こういう話腹立つ。 - 製造業をやったことない人には、どれだけ細かくて特殊な部品が必要かわからないんだと思う。
昔、ステアリングを作ってる会社の知り合いが、ある特殊なナットとボルトが入ってこなくて工場が止まったって話してた。
新人の頃は「ホームセンターで買えばいいじゃん」って思ってたけど、それじゃだめなんだよね。冷間圧延された特定の鋼材じゃないとダメで、それ作ってるのが日本の小さな町工場で、社員10人くらいしかいない。でもそれがないと、1,000人の工場も、自動車メーカーも全部止まる。
こういう供給網の現実を知らない人は多いし、ちょっとのズレで全体が止まるなんて思ってもいない。 - 製造業ってこんなに誤解されてるんだなって去年思い知らされた。
材料の出所も、機材の費用も、工場作るのにどれだけ時間がかかるかも、みんな何もわかってない。
まるでアニメとかゲームみたいに、ボタン押したら物が出てくると思ってるみたい。
自分が作った工具に使ってる特殊なスクリューポストも日本製で、数年前に買ってからずっと新しいの探してるけど見つからない。国内じゃ作られてないからね、切実に困る。 - 論理が天才的すぎる。日本政府に入ったら?
- ホンダのCRVのほうが好き。ちょうどいいサイズだし、アメ車は信頼できないし、品質もひどい。
- 実はあっちは米不足なんだよ。カルローズは好きじゃないけど、カリフォルニアのTamaki Mai Goldはよく買ってる。
- あいつはお仕置きが必要だよ。ずっと癇癪起こしてるし。
- 忘れないで、今の貿易協定は1期目に自分で交渉して署名したやつだよ。
- トランプは市場をまた混乱させようとしてるだけ。めちゃくちゃ無理やりな感じする。今のグローバル化された世界で関税なんて意味ないってもっと広めたい。結局、金持ちが安く株を買い占めて、”いいニュース”で釣り上げるための口実にしかなってない。
半導体製造に関わってるけど、国内に製造戻すとかありえない。原材料は一部の国でしか作れないし、アメリカじゃ作れないものもあるから、どうせ輸入することになる。つまり関税をかけられる。コスト的には±ゼロで意味がないし、労働コストは高いし、工場で働きたいなんて誰も思ってない。飲食業界ですらギリギリなんだし。 - 武器をもっと売れば、貿易赤字なんてすぐ解消されるよ。
- 今月初めに日本に行ったけど、5日間でアメ車を1台しか見なかった。ダッジラムのピックアップトラックだった。
- ジープも日本では大きい方だけど、普通に運転できるよ。でも父の友人がF150を持ってて、うちまで運転して来れなくて近くのコンビニの駐車場で引き返してた。仕事でジープを扱うけど、右ハンドルでエンジンも日本仕様だから運転しやすい。ナビも日本語対応で、地デジも見られた。テスラも右ハンドルだけど、地デジは見られないし、社外チューナーも付けられないのが致命的。
日本はアメ車に特別な関税をかけてるわけじゃないのに、フォードやGMはディーラーの改善をしないで撤退して、結局売れてない。輸入車全体に言えることだけど、ウインカーとワイパーのレバーがJIS規格と逆だから、慣れてないと間違える。メルセデスやテスラでは右レバーがシフトレバーになってて、ウインカーと間違えると運転中に大変なことになる。シフトレバーはメーターまわりかフロアにあるのがいちばん安全。
最近の大型EVや輸入車もそうだけど、タイヤ交換のときにハブボルトは使いづらいから、ハブナットに戻してほしい。 - あいつまたボケてきてるな。日本に敵意向けるのも時間の問題だった。みんなタコス列車に乗りなよ。
- 日本はアメリカ国債を世界一保有してるけど、もし一気に全部売ったらどうなるんだろう。前に外務大臣が「交渉のカードとして売却もありうる」って言ってたし。
- もし日本と中国がアメリカ国債を売ったら、アメリカの経済とドルは沈むと思う。
- アメ車はハンドルの位置が違うし、右ハンドル仕様なんて作らないだろうな。
- オーストラリアやニュージーランド向けには右ハンドルあるけど、アメリカのトラックやSUVは日本には合わない。北海道で農場とかやってるなら別だけど。
- 日本はもう交渉やめて、ヨーロッパにもっと力を入れたほうがいいと思う。
- カナダ人だけど、トランプがちょっと圧をかけただけでデジタルサービス税を引っ込めたのが今でも腹立たしい。日本は同じ過ちをしないでほしい。ああいう脅しには誰かが立ち向かわないと。
- アメリカの米はひどい。こっちでもまずくて誰も食べてない。
- まさかあんな人たちから言われるとはね。
引用 https://reddit.com/r/japan/comments/1lovmoc/trump_calls_japan_spoiled_and_hints_at_ending/