海外の反応
- スレ主:日本に住んでるインド人なんだけど、最近ちょっとモヤッとする出来事があって、これは普通のことなのか、それとも自分だけなのか知りたくて投稿してみた。黒いジャケットにキャップ、マスクって格好で外を歩いてたら、パトカーが俺を見てUターンして戻ってきて、職質されたんだ。「どこに住んでるの?」「何してるの?」って聞かれて、在留カード見せた。そしたらポケットの中も見せてくれって言われて、ちょっと驚いたけど、抵抗せずに見せた。「何か問題でも?」って聞いたら、「いや、ただの軽いチェックだよ」って。それで終わったんだけど、なんかモヤモヤしてて。これって外国人にはよくあること?これって法律的にOKなの?ポケットとか勝手に調べていいの?日本人にもこういうことするの?これって人種的な理由で狙われたのかな特に怪しい行動もしてなかったし、普通に歩いてただけなんだよね同じような経験したことある人、特に日本に長く住んでる人とかいたら、話聞かせてくれると嬉しいです。
- 夜にランニングするときは全身黒い服着てるけど、警察に一度も止められたことない。赤信号無視しても何も言われないし、身分証も持ち歩いてない。君が止められたのは、その服装と肌の色のせいだと思う。
- あいつらが止めるのは魅力的だと思った人だけだよ。本当に。信じられないなら本人たちに聞いてみて。
- 普通のことだね。
- 非白人の外国人なら普通にある。基本的に人種差別。
- 去年駅を出たとき、改札の外に警官が3人いた。5メートルくらいまで近づいたら、後ろから走ってくる足音が聞こえてきて、リュック外す準備してた。でもそのまま自分の前を通り過ぎて、日本人の男を止めてた。日本人が止められることもある。
- 日本国籍があるなら応じる義務はない。外国人カードを持ってるなら提示しないといけないけど、警官に先に身分証を見せさせることはできる。持ち物検査を拒否すると、何時間も時間を無駄にされるかもしれないけど、検査の法律については自分も詳しくはわからない。
- 自分はハーフで東南アジアっぽい見た目、日本に18年住んでて警察に止められたのは一度だけ。それも職質じゃなくて一時停止違反。プロファイリングについては最近は判断が難しい。日本人もよく止められてるけど、英語でRedditに書かないだけ。見た目の特徴を見て判断してるのは確か。日本人の友達はこの3年で5回も止められてる。
- プロファイリングだと思う。駅前でインド人とか東南アジア系の人たちが立ってるのを見たことある?そういう人たちは大麻とか売ってる可能性がある。警察がプロファイルするのは無知か経験のどっちか。
- 警察は訓練の一環として、危険じゃなさそうな外国人を職質することがある。このケースがそうかはわからないけど、自分は「感じが良さそうだったから」って理由で質問されたことがある。だから悪意があるとは限らない。
- そう、プロファイリングだよ。自分は白人だけど、35年日本にいて一度も職質されたことがない。
- 日本人に見えない外国人にとっては、こういうのは普通みたいだね。
- 有色人種だけど、7年で2回こういう経験した。1回目は母親を業務スーパーに連れて行ったとき。車を停めて母親が店に入った瞬間、警官2人が窓越しに在留カード見せてって言ってきて、トランクまで確認された。武器探してたっぽい。調べ終わったら謝って、そのままスクーターで去ってった。駐車場では俺以外誰も調べられてなかった。2回目は友達を名古屋駅まで送ってる時。駅の近くで警察のスピーカーから停まるように言われて、止まったら免許と在留カード見せろって言われた。肘置きのところもチェックされた。友達はビビってたし、めっちゃ恥ずかしかった。
- そういうの普通にあるよ。日本の皇族ですら職質されてるし。だから止められても気にすんな。皇族の一人が黄色いジャンパー、赤いニット帽、サングラス、マスク姿で皇居周辺をウォーキングしてたら職質された。でも本人確認したらすぐ解放されたらしい。一般人も免許証とか見せれば大丈夫。外国人ならパスポートか在留カード持っとくべき。
- 日本人じゃなかったら職質されるのは覚悟しといたほうがいい。
- 警察の友達に聞いたけど、迷彩柄、黒い服、顔を覆う服装は人種関係なく職質対象になりやすいらしい。
- 3週間日本旅行してる有色人種だけど、黒のパンツと黒のパーカーしか着てないのに今のところ職質されてないのは運が良かったのかも。
- 最近暑いのにジャケット着てた?ちなみにどれくらい時間取られた?たしかにプロファイリングっぽいけど、まあターゲットにされやすいのは事実やな。
- 正直、これは人種的プロファイリングの可能性高いと思う。でもどっちかというと「有色人種」ってより「外国人」ってだけで狙われたんじゃないかな。あと、選ばれたこと自体はプロファイリングだけど、日本の警察が暇すぎて「とりあえず仕事してます感出すため」にランダムで職質してることもある。犯罪少ない地域だと警察やることないから、外国人相手に職質してノルマ達成してるって話も聞く。
- 何年も日本住んでるけど、一度も止められたことない。服装のせいが大きいと思う。怪しく見えなければ職質されることはまずないよ。
- 永住権持ちの白人だけど、去年の日曜の朝に買い物に行く途中で職質された。そのときダサい服着てたから、それが主な理由だったと思う。
- 自分はコロナの渡航制限が始まった直後に一度だけ在留カードの確認された。それ以外はない。納得はしてる。
- 昔住んでた地域を歩いてたときに職質されたことがある。そのときは日本人の男も何人か調べられてたって後で聞いた。最近そこら辺で大麻のにおいがしたとか見つかったとかで、1週間くらい職質やってたらしい。
- 有色人種の外国人には普通に起こることだよ。白人でもたまにあるけど、確率は低い。
- このスレ読んでると、日本で警察官やるのって地獄みたいに感じる。
- 北九州で夜中にコンビニで夜勤してる友達に会った帰り、警察に一度止められたことある。暗い色のパーカー着てフードかぶって、ミルクティー飲んでた。警察が近づいてきて、こっちがフードを外して顔を向けたら、すぐ「こんばんは」って言って去っていった。自分が探してるタイプじゃなかったんだと思う。でも暗い色のパーカー着てると止められやすいし、肌の色もプロファイリングの要因になってるのは確か。
- はい、在留資格がまだ有効かどうかや、不法滞在じゃないか確認される。5年の間に3回聞かれたことがある。自分は白人。警察は在留カードや身分証の提示を求めることができて、それには応じなきゃいけない。ポケットの中を見せろって言われることもあるけど、それは断ることもできる。
- ようこそ日本へ!
- 若くてちょっと不良っぽく見える男は職質されやすいから、必ずしも人種だけが理由じゃないと思う。自分も一度、夜中に5キロの米袋を自転車の前かごに入れて帰ってるときに止められた。ちょっと不自然だったから、自転車の番号を調べられたけど、盗難じゃないってわかったらそのまま帰された。
- 超普通。
- 言われたことあるんだけど、警察とは目を合わせないほうがいいらしい。視線を外して通り過ぎるのがベスト。アメリカとは逆だね。
- 逆のやり方も効果あると思う。通るときに軽く会釈して「こんばんは」って挨拶すると、いい印象を与えられる。例えば自分は毎晩ジョギングしてて、交番の前を通るルートになってる。だいたい遅い時間で、警官が大きい警棒持って立ってたりするけど、会釈して挨拶すると9割くらいの確率で返してくれる。身分証を求められたことは一度もない(今後もないといいけど)。自分は白人で身長190cm、体重90kg、タトゥーも見えてて、スキンヘッド。夜にショーツとパーカー着てるから、怪しまれてもおかしくないけど、止められたことない。ちなみに、ある晩スマホを拾って交番に届けたことがあって、そのとき警官がすごく感謝してくれて、報酬の連絡先を聞かれたけど断って帰った。問題なし。プロファイリングが現実にあるのは否定しないけど、怪しく見えないように振る舞うのは大事かも。
- 完全に同意。自分も軽くうなずいて会釈して「ごくろうさま」って言ってる。地元の警官や大家さん、近所の人たちと仲良くしてると、何かトラブルがあったときに助けになる。誰かが逮捕されて、自分の連絡先がその人の中にあったら、警察が来ることもあるからね。自分が言ってたのは、地元以外にいるときの話。
引用 https://reddit.com/r/japanlife/comments/1kudfnp/was_stopped_and_searched_by_japanese_police_just/