スポンサーリンク
更新情報

海外の反応:日本人の難民に対する意識調査で意外な結果

人気サイトの記事
スポンサーリンク

海外の反応

  1. 調査で判明、日本人の難民に対する意見は厳しめ。
  2. 驚いたピカチュウの顔。
  3. 正直、西側の左派以外は誰も難民なんて望んでないと思う。
  4. でも、難民に対して厳しい意見への反応を見る限り、日本人が必ずしも受け入れに反対してるわけじゃないっぽい。調査では「難民の受け入れを全面的に拒否すべき」と「難民を名乗ってる外国人の多くは本当の難民じゃない」という2つの主張があって、日本人の賛同率は世界平均より低かったらしい。
  5. 調査によると、最初の主張には42%が賛成、40%が反対。2つ目の主張には51%が賛成、27%が反対。反対の割合はどちらも世界平均より下回ってる。決めきれてない人が多いってことだと思う。
  6. この記事はかなり都合のいいデータだけ選んでるな。他の統計ではもっと厳しい現実が出てる。
  7. 結局、50%未満しか受け入れに反対してないなら、多くの人が難民を拒否してるってわけではない。
  8. 難民はいてもいいけど、自分の近所には来てほしくないってことかもな。
  9. 日本が大規模な難民受け入れの経験ないのが理由だろうな。無関心だけど、大量に来たことがないから悪い印象もそこまで強くない。
  10. 日本の地理的な位置を考えると、本当に難民なのかどうか微妙な人も多いと思う。
  11. 25年前にも似たような記事読んだけど、結局何も変わってないし、これからも変わらないと思う。変える気がないものは変わらない。
  12. 別に今のままでいいと思う。日本は日本のままでいるべき。少子化って言ってもまだ1億2500万人いるし、移民を入れるより子どもを産みやすくする方が先だろ。
  13. 今は大家族を望む時代じゃない。生活費や気候変動とかいろいろあるけど、一番の理由は社会的なプレッシャーが減ったから。兄弟や友達が子どもを1人もしくは全然持たないなら、自分も2人3人産む気にはならない。そういう「家庭を持たないの?」っていう空気がもう無くなってきてる。それはいいことだと思う。
  14. 今の世界人口を支えるだけで十分だよ。子どもを増やすための支援なんて必要ない。人間って昔から部族的な考え方ばかりで、結局ただの肉の袋にすぎない。
  15. ちなみにだけど、違法な難民や避難民、違法滞在者は日本人にはまったく望まれてない。というか、どこの国も難民は歓迎してないよ。 日本が比較的安全なのは、そういう法を破る人たちがいないからだよ。法律を破る人は全員クズだと思う。
  16. 実際、日本は戦争とか災害が理由でも大量の難民を受け入れたことがないし、それを国民が特に問題視してるわけでもない。だから、こういう調査結果は正直あまり意味があるようには思えない。「どうせ政府が入れないから、別に難民いても気にならない」っていう雰囲気のほうが近いと思う。

  1. 難民はいつでも1000人くらい追加で来るもんだよな。
  2. パレスチナの場合は、他のアラブ諸国ですら受け入れたがらない。他の国が助けようとしても、しばらくすると問題が起きる。
  3. 正直、その話が本当なのか作られた話なのかすらわからない。判断するのはすごく難しい。
  4. クルド系トルコ人じゃなくて、ただのクルド人って呼んだ方がいいよ。本人たちはトルコ人って呼ばれるの嫌がるし、自分たちをそうは思ってない。ただし日本に来る時にビザ免除のあるトルコのパスポートを使う時と、犯罪した時に「トルコ国籍です」って言う時は別だけど。
  5. クルド人って言ってるけど、本当にクルド人なのかもよくわからない。ただトルコのパスポート持ってるだけだし。つまり、どのトルコ人でも「自分はクルド人だ」って言えば難民申請できるってことだよな。
  6. こんなのヨーロッパで起きたことを、自分の一番嫌いな相手にすら望まないよ。こういう記事が、なぜ人々がそういう印象を持つのかを説明せずに「無知」ってラベル貼るのはおかしい。 西側と基本的な価値観が合う場所からの難民なら別にいいよ。でも自分の身を守るのが当然なのに、それを批判するのは間違ってる。
  7. 日本人の多くはまだ受け入れに賛成してるってこの記事には書いてあるよ。
  8. 昔ながらの平和ボケってやつだな。
  9. 日本人じゃないけど、多分難民か、違法な難民か、避難民だろ。
  10. 難民になるような状況は悲惨だけど、それでも受け入れたくないって人がいるのは理解できる。理想的には、難民は近隣国か、自国の中で安全な地域に避難すべき。その上でちゃんと責任を持ってサポートできる個人や団体が支援すればいいと思う。 日本が地球の裏側から来るような難民を受け入れる必要があるとは思わない。道徳的にはやるべきかもしれないけど、国家は道徳で動いてない。もしそうなら、無料の食事、住宅、医療があって、タバコも酒もポルノもギャンブルも禁止されてるはず。 解決策があればいいんだけど、日本という国としての責任はないと思う。民間の企業や団体が自分たちの責任で受け入れるならいいと思うけどね。
  11. なんで日本が難民を受け入れる必要あるの?地理的に見て、どの紛争地域とも離れすぎてる。アフリカや中東から日本まで来るなんて、安全を求めるって話じゃなくて不自然だろ。
  12. 日本に長く住んでるけど、「君たちは馴染めないし、理解できないし、私たちも理解させないよ」っていう空気を感じることはよくある。
  13. それに馴染みたい?実際のところ、日本の社会ってゴシップと裏での駆け引き、人を仲間外れにするための連携が多いよ。政治の話はNG、社会をよくしようなんて動きも基本なし。一生変化のない現状維持。もちろん例外はいるけど、そういう人たちはうるさいって嫌がられる。みんな料理番組でも見てりゃいいのにって空気。
  14. 正直、別にそこまで馴染みたいとも思わないけど、そういう空気の中で関わらなきゃいけないときはちょっと面倒。
  15. ヨーロッパとアメリカを見れば、なんでかわかるだろ。
  16. 世界中で誰も難民を歓迎してないよ。欲しがってるのは西側の一部の人たちだけ。
  17. 日本人が社会に溶け込む気がない、知能の低い攻撃的な外国人が好きじゃないって?犯罪率だけ上がるし、驚くことでもない。
  18. いつもの単一テーマで騒ぐ人たちがまた元気に出てきてるな。
  19. 日本は過去20年間で難民を受け入れたのは合計で1000人くらいしかいない。受け入れ率は申請者の1%程度で、移民政策の中でもこれ以上ないくらい厳格な分野なんだよ。こういうスレに熱心に書き込んでる人たちの多くは、ただ有色人種が嫌いなだけ。
  20. 豊かで力のある国は難民を生まないようにすべき。世界人口の4%未満しか生まれた国の外で暮らしてないし、たいていの人は祖国を離れたくなんかない。戦争、資源、経済のせいで不安定にするんじゃなくて、そこに人がとどまれるように支援すべき。
  21. いや、その意見はちょっとズレてる。
  22. 少なくとも平安時代後期からこんな感じだったと思うよ。日本人は自分たちの空間を大事にして、外から少しでも入ってくるものは吸収しつつも、自分たちは閉じていたい。経済的に成功しても、基本的に内向的でそれを維持したいと思ってる。でも今の人口減少ペースが続くと、数十年後には本当に危機になるかもね。とはいえ、日本人はいつも上手く乗り切ってきたし、今もアジア諸国の若い労働者を使ってなんとかしてるから、今回もどうにかするんじゃないかな。
  23. 政府が国内の問題すら助けてくれないのに、外から来た人を助けるとは思えない。あの調査結果も別に驚かないし、日本って難民に向いてる国じゃないと思う。そもそも候補に挙がるのが不思議なくらい。
  24. 難民を受け入れる唯一の解決策は、日本人がもっと子どもを産むことと、金持ちや権力者が次世代のために妥協することだよ。そうすれば移民の必要もなくなる。
  25. いや、人口をもっと少なくすればいいんじゃない?
  26. 問題は労働力不足だから移民が必要なんでしょ?足りてるなら必要ないよ。だから金持ちが妥協すべきって言ってるんだよ。
  27. 日本にいる「難民」とされてる人の多くは戦争から逃げてるわけじゃない。ただ制度を利用して、誰かと結婚して滞在資格を得て、楽に暮らしたいだけ。それを嫌うのは差別じゃない。ただ現実を見てるだけ。
  28. 忘れちゃいけないけど、難民と避難民は違うよ。避難民は紛争が終わったら帰るのが前提。でも「帰れない」って言い出した時点で、違法な難民扱いになる。制度を悪用して難民になろうとする人には即時の国外退去が必要。
  29. 難民と避難民の違いを指摘してくれてありがとう。そこ、よく無視されがちだから。ただ正直、日本にいる偽の難民申請者の多くは避難民ですらないと思う。紛争地でも一時的な危険地帯からの逃亡でもない。ただ観光ビザとかで入国して、入ってから「迫害されてる」って主張するだけ。こういうのって全部ウソなのに、制度上処理しないといけなくて、本物の難民が後回しになる。完全に悪用だよ。

引用 https://reddit.com/r/japannews/comments/1lh9lhk/survey_shows_japanese_have_harsh_views_toward/

タイトルとURLをコピーしました